« 2008年12 月 | メイン | 2009年2 月 »

2009年1 月30日 (金曜日)

Jリーグ 川崎が新体制を発表:「ワンステップ」アップでリーグ優勝目指す

090125fronsinntaisei1 川崎が1月25日、川崎市麻生区の昭和音楽大学テアトロ ジーリオ ショウワで2009年のチーム方針や新加入選手紹介など新体制をジャスコンサート付き発表。昨年4月に体調不良で辞任した関塚隆監督が復帰、ことしの目標としてわずかの差で手が届かなかったリーグ優勝とACL(アジア・クラブチャンピオン)制覇などすべてのカテゴリーでタイトルを狙うと力強く宣言した。

写真=(上から)新入団のGK安藤選手、関塚監督、MF登里選手、FW矢島選手、満席の会場、あいさつする阿部市長、新体制発表、昭和音楽大学のジャズ演奏、新加入選手と新スタッフ、フィナーレ(撮影:山本真人、安永能美
○他の写真を見る>

090125fronsinntaisei3_2 同クラブは、チームの考え方を多くのサポーターに直接聞いてもらおうと2004年から新体制発表をサポーターに公開、「音楽のまち」を掲げる川崎市とコラボレーションしコンサート付きで行っている。ことしは小田急線新百合ヶ丘駅近くに2008年4月に移転開校した昭和音楽大学のオペラなどに使われる劇場に1202人が参加、3部構成で行われた。会場は階段堰の手すりに横断幕が張られ、レプリカユニフォームやタオルマフラーなどを身につけたサポーターでぎっしり埋まった。
会場には、武田信平社長、福家三男強化本部長、関塚監督のほか、新加入の矢島卓郎(やじま・たくろう・24歳/MF/背番号15)、登里享平(のぼりざと・きょうへい・18歳/MF/23)、安藤駿介(あんどう・しゅんすけ・18歳/GK/27)の3選手が参加。
090125fronsinntaisei5 発表に先立ち阿部孝夫市長が「昨年は終盤で盛り上げ2位で終わたが、川崎市は準優勝の賞金のおこぼれとして1000万円をいただいた。等々力の改修に使っていきたい。ことしは、明るい川崎にするためぜひ優勝してほしい。そのためにぜひ皆さんで応援して欲しい」とあいさつした。
090125fronsinntaisei4 新体制について武田社長は、これまで優勝に手をかけながらも届かなかった理由として、落としてはならない試合を落とした、同じ相手に2度負けると修正課題を示し、もう一歩前進するために今シーズンのキャッチフレーズを「ONE STEP(ワン ステップ)」と発表。関塚監督復帰の理由を「やり残した仕事はタイトル取り」と述べ、リーグ優勝のほかACLチャンピオンとなりクラブワールドカップに出場し日本の他チームが残した3位以上の成績を上げると高い目標を掲げた。このほか、等々力改修実現に向け、2万人以上が入場する試合を10試合以上にしたいと応援を呼びかけた。
090125fronsinntaisei2_2 続いて福家強化本部長が新スタッフ・加入選手など補強の考え方をしめすとともに、クラブが常勝チームとなるためにトップチームに選手を安定供給できる育成部門の強化が急務と説明。再び現場の指揮を執ることになった関塚監督は「新たに監督に就任することになった」と前置きし、「闘いの中で自信と経験を積み輝かしい成績を残せるクラブに成長した。いま、指揮をとることに誇りと責任の重さを感じている。これまでの悔しさと経験・自信を持ってアジア、Jリーグ群頂点を目指す」と力強く語ると、会場からはひときわ大きな拍手が起きた。
090125fronsinntaisei6_2 その後、新入団選手が1人ずつあいさつ。ユースから上がった安藤選手は「シュートへの反応の速さと、スーパーロングスローが武器で、それを早く等々力の舞台で皆さんに見てもらえるように練習する」。高校サッカー界屈指の左サイドアタッカーとしての注目を集め香川西高校から加入する登里選手は「スピードを生かして、新人らしく思い切ってチャレンジしていく」。大学時代の2年間川崎の強化指定を受け清水エスパルスから移籍した矢島選手は「お久しぶりです。強化指定の時と選手では気分が誓う。みなさんとタイトルを獲りましょう」とひとことずつ話した。
3部では、新背番号と新ユニフォームを紹介、背番号5番にDFの薗田淳選手、9番に鄭大世選手と発表されると、会場からどよめきが起きた。コンサートの合間には、井川祐輔選手が女装して歌を披露、フロンタールズダンスショーのほか、オフィシャルスーツのモデルとして昨年の新体制発表時に日本代表宿のため新体制発表に参加できなかったMF山岸智選手が特別出演、川崎独特の新体制発表を楽しんでいた。このほかサポーターと写真撮影などファンサービスも行われた。
090125fronsinntaisei7_2 フィナーレには、井川選手の太鼓を合図に関塚監督と新加入の3選手に山岸選手も加わり、サポーターの手拍子で等々力の試合時開始時に歌う応援歌を歌い、ことし1年サポーターと共に闘うことを誓った。

2009-01-30 in 02)イベント・催事, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区, スポーツ, 音楽 | Permalink | コメント (0)

川崎市が体験型農園の利用者募集:農家が作付けから収穫まで指導

川崎市農業振興センターが、農家が作付けから収穫までの野菜づくりの一連の作業を指導する体験型農園の利用者を募集している。

体験型農園は、市民が農業を体験できる場の提供と都市農業への理解を深めようと、2003年に同市が初めて企画、同年麻生区黒川で第1園が開設した。新鮮な野菜が食べられる、栽培のコツが覚えられると好評で、2009年1月現在、中原区、高津区、宮前区、麻生区に計6園設置されており、3月には麻生区に新たに1園オープンする。
今回募集するのは、新設と既設で定員に余裕のあり追加募集する4個所。利用は3月中旬から2010年1月下旬まで。農作業の日程、回数など園によって異なるが、週1回程度で、利用料は、入園料、指導料、収穫物の代金の合計額。
募集農園と作業日、費用、定員、栽培品目は
○石塚農園=麻生区髙石、火曜日、30,000円、20人、野菜
○さむはら農園=麻生区古沢、日曜日、35000円、10人、野菜・水稲
○伊藤農園=麻生区早野。土曜日、30,000円、10人、野菜・水稲
○田辺農園=中原区井田杉山町、30,000円、5人、野菜
希望者は、往復はがきに氏名、住所、年齢、電話番号、希望農園を書き、2月10日(必着)までに〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7 JAセレサ梶ヶ谷ビル2階
川崎市農業振興センター農業振興課へ郵送する。申し込みは1世帯1通で、応募多数の場合は抽選。
農園の詳細は農業振興センターのHP(こちら>
問い合わせは電話044-860-2462川崎市農業振興センター農業振興課。

2009-01-30 in 01) 自然・環境, 08)経済・農業, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区, b5) 川崎市中原区, | Permalink | コメント (0)

川崎市高津区の2月5日にかわさきデザインフェア:デザインコンペの公開審査や講演会

川崎市高津区坂戸のかながわサイエンスパーク 西棟3階KSPホール・ギャラリーでで、2月5日午後1時から「第20回かわさきデザインフェア」が催される。今回は、主催の川崎市が初めて外部と連携、スウェーデン大使館の後援で後援会やスウェデッシュデザイン展を同時開催する。

同市では、市内産業の高付加価値化やだれもが使えるユニバーサルデザイン、エコロジーデザインの理念の普及のため、産業デザイン作品を公募・審査し、優秀作品を公開するなど毎年デザインフェアを実施している。
フェアは2部構成になっており、午後1時から3時15分まで「かわさき産業デザインコンペ2008」の公開審査会が行われる。「みんなの幸せ、あなたが創る」をテーマに全国から寄せられた143点の作品の中から一次審査に通過した10点作品を公開審査、グランプリ作品などを決める。審査にあたるのは、東海大学教養学部芸術学科教授でインダストリアルデザイナーで戸谷毅史審査委員長など5人。
午後3時30分からの後半は、川崎市長、スウェーデン大使の挨拶、午後3時50分から講演会が行われる。ボルボ・カーズ・ジャパン広報室の赤堀淳さんが「スウェーデンの社会とボルボのデザイン」を演題に約1時間30分講演する。午後5時30分からはデザインコンペの表彰式が行われ、その後、参加者の交流会も開かれる。
参加は無料で、申し込み制で、定員は先着250人。希望者は、公共施設などに配布のデザインフェアのチラシに裏にある申込用紙またはメールに、氏名(フリガナ)・勤務先名/学校名・所属/学部等・住所・郵便番号・電話番号・FAX番号・Eメールアドレス・デザインコンペ公開審査及び講演会などを記入し、Eメール([email protected])またはFAX(044-200-3920)で、川崎市経済労働局産業振興部新産業創出担当へ2月2日までに申し込む。
問い合わせは、電話044(200)2513川崎市経済労働局産業振興部新産業創出担当。

○ギャラリーでスウェデッシュデザイン展

関連イベントとしてKSPギャラリーでは、5日から12日まで(8日は休館日)福祉の分野などですくれたデザインポリシーを持つスウェーデン企業9社によるスウェデッシュデザイン展(ケイエスピー主催)を同時開催する。展示するのは、ハンディのある人が使いやすい刃物、お皿やスプーン、チャイルドフレンドリー商品、楽器など約50点。ギャラリーでは、別コーナーにデザインコンペの入賞作品も展示。開館時間は午前11時から午後6時。入場は無料。問い合わせは電話044(200)2001(株)ケイエスピー。

2009-01-30 in 02)イベント・催事, 08)経済・農業, b) 川崎市のニュース, b3) 川崎市高津区 | Permalink | コメント (0)

2009年1 月29日 (木曜日)

川崎市麻生区の麻生不動でだるま市:6万人の人出でにぎわう

090128darumaiti1 川崎市麻生区下麻生の麻生不動院で1月28日、恒例のだるま市が開かれ、約6万(麻生警察署調べ)の人出でにぎわった。周辺の参道はだるまをはじめ植木や食べ物など約400店の露店が並び、ピーク時にはラッシュアワー並の混雑で、終日にぎやかな売り声が響いていた。

○写真ニュースを見る>

090128darumaiti3 朝から厚い雲が太陽を覆う寒さのため参拝客の出足は遅めだったが、境内は午前11時過ぎにはだるまやお札を求める人でぎっしり。だるまを売る大きな声で活気にあふれていた。地元下麻生に住む人たちなどで構成するダルマ屋「王鶴(おうかく)組合」によると、ことしは景気の後退による影響でダルマの売れ残りが心配され仕入れを少なめにしている店が多かったが、予想に反してまずまずの売れ行きににっこり、なかには景気回復を願って大きめのダルマを求める人もおりにっこり、なじみ客に酒をふるまっていた。
普段は閉じられている静かな本堂では、火伏せのお札の販売や護摩法要、念仏講も行われていた。


2009-01-29 in 02)イベント・催事, 08)経済・農業, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区 | Permalink | コメント (0)

2009年1 月28日 (水曜日)

Jリーグ FC東京が2009年新体制を発表:初のマスコットも紹介

090123fctokyo1 FC東京が1月23日、小平市大沼町の小平グランドでチーム方針や新加入選手紹介など2009年の新体制を発表、2008年に掲げたコンセプト「ムービング・フットボール」の質を上げ優勝争いに絡みたいと目標を示した。また、初のチームマスコットとなる都心生まれのタヌキ「東京ドロンパ」を紹介した。

2009-01-28 in 02)イベント・催事, h)東京都, スポーツ | Permalink | コメント (0)

2009年1 月27日 (火曜日)

川崎市中原区の江川せせらぎ遊歩道で秋津桜が花開く:昨年より約1カ月早い開花

090125egawaseseragi10_2 立春まであとわずかだがまだまだ厳しい寒さが続くなか、川崎市中原区で早くもサクラが2個所で開花、注目を集めている。

写真=江川せせらぎ遊歩道で開花した秋津桜(1月25日、清水隆さん撮影)

関連記事=かわさき花ごよみ>

1個所は、中原区上小田中の中原電車区(既報>、種類不明)、もう一個所は南武線新城駅から井田山まで続く江川せせらぎ遊歩道の秋津桜で、ミゾレ交じりの雨が降った翌日の1月25日に発見。いずれも早咲きの種類だが、中原区に住む発見者の清水隆さんによると中原電車区は昨年より約3週間、江川は約1カ月も早く「地球温暖化の影響ではないか}と話している。

2009-01-27 in 01) 自然・環境, b) 川崎市のニュース, b5) 川崎市中原区 | Permalink | コメント (0)

川崎市麻生区の麻生不動院でだるま市

川崎市麻生区の麻生不動院(下麻生801)で1月28日、恒例のだるま市が開かれる。
旧暦で関東地方で最後に開かれることから「関東納めのだるま市」として親しまれており、毎年多くの人が縁起物のだるまなどを求めに訪れる。

麻生不動院は、火伏せの神様としての信仰があつく、神棚や火を使う台所に張るお守りなどを売るほか、境内や参道には午前8時ごろから地元の「王鶴組合」をはじめ約400店の露店が並び、だるまに加え区内の鉄工所で作られた農機具、植木、乾物、焼きそば、お好み焼きなどの食べ物の店がずらりと並ぶ。
当日は小田急線柿生駅などから臨時バスも増発される。

2009-01-27 in 02)イベント・催事, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区 | Permalink | コメント (0)

2009年1 月24日 (土曜日)

川崎市中原区の中原電車区で早咲きサクラが4分咲き

090124dennsyaku04_2 大寒を過ぎて各地で梅の頼りが寄せられるなか、川崎市中原区上小田中にある東日本旅客鉄道の車両基地「中原電車区」のサクラが早くも開花、現在3、4分咲きとなっており、近所に住む人たちの注目を集めている。

写真=ツボミをたくさん付けた早咲きのサクラ(1月24日清水隆さん撮影)

関連記事=かわさき花ごよみ(2009年)> 2008年>

同電車区のサクラは、例年早く咲くことで知られている。同電車区の近くで居酒屋を経営するk-pressの花咲案内人・清水隆さんによると、ことしは昨年より半月以上早く咲き始め、1月18日にはすでに花が複数開花しており、24日に再度確認して写真撮影、ツボミの数もいつもより多いと話している。

2009-01-24 in 01) 自然・環境, 09)市民活動, b) 川崎市のニュース, b5) 川崎市中原区 | Permalink | コメント (0)

川崎がJリーグ準優勝賞金の一部を川崎市に寄付

090122fronkifu02 スポーツ振興に役立てて——2008シーズンにJリーグ準優勝した川崎が準優勝で獲得した賞金1億円の一部1,000万円を川崎市に寄付、1月22日に贈呈式が行われた。

写真(川崎市市民・こども局シティセールス・広報室提供)=寄付の目録を持つ阿部孝夫川崎市長(右)と川崎・武田社長、準優勝のプレートを持つ川崎・竹中部長目録を手渡す武田社長と受け取る阿部市長

090122fronkifu01_2 午後2時30分から市庁舎2階の市長公室で開かれた贈呈式には、川崎の武田信平社長と竹中嘉久事業本部担当部長が列席、武田社長から阿部市長に目録が手渡された。武田社長は「こういう成績が残せたのは川崎市民の応援があったからで、その恩返しをしたい」と話すと、阿部孝夫市長は「最後まで優勝戦にからんでリーグ全体が盛り上がった。とてもありがたい申し出でスポーツ振興などに役立てたい」と応えていた。同クラブが獲得賞金を市に寄付するのは初めて。市は、に関係する等々力競技場の整備などに当てる予定という。

2009-01-24 in 10)社会, 11)まちづくり, b) 川崎市のニュース, スポーツ | Permalink | コメント (0)

2009年1 月20日 (火曜日)

川崎市宮前区の平小で「ネットデイ」:おやじパワーで校内LANを敷設

 市民記者 森 正昭

090117netday2_2 川崎市宮前区の平小学校(稲沢敏夫校長)で1月17日に、校内にLANケーブルを敷設する「ネットデイ」が行われた。
この「ネットデイ」が川崎市で始まったのは、平成18年から。当時、川崎市教育委員会は、市内の小学校に校内LANを敷設し、各教室にパソコンを設置しようとしていた。しかし、その工事予算が少ないため、学校が地域の力を借りてLANを敷設する、ついでに学校と地域の交流が盛んになって欲しい、こんな思いからスタートしたという。

写真(撮影:森正昭)=教室からケーブル引き、廊下での点検口で作業、コネクター装着、わきあいあいと昼食、子どもたちから感謝のメッセージ(2点)

090117netday3 この日朝9時に、同小学校生徒の父親たち20人、校内LANのサポート経験を持つNPOかわさき創造プロジェクトの2人と、学校職員25人が集合。今回の責任者、同校の田中啓介先生から配線図による今日の作業説明があり、4階の校舎から作業開始となった。作業は、教室から廊下天井裏へケーブルを引き、それを10m置きの点検口を伝い機器接続場所まで、長いところは約30mの配線を行った。この作業には、ケーブルの先導役となる「メッセンジャー」、それを引っ張る「ケーブルキャッチャー」というツールが活躍していた。
090117netday5 配線をどのルートで通すかは、昨年12月の事前調査で大体つかんでいたが、実際に作業してみると、「メッセンジャー」が絡んだり、空間が狭く簡単に通らないなど苦労があった。また、上層階と下の階の配線には既設の配管を使ったが、思わぬところに繋がっており、その場の引き回しの工夫が必要だった。
懸案は約40cmの防火壁のケーブル貫通穴のスペースに余裕がないことだった。調べてみると使用されていないケーブルがあり、そのスペースが使えそうだ と分かり、「身軽な親父パワー」が天井裏に入り込み、LANケーブルの貫通にやっと成功、大きな拍手が起こった。
090117netday1_2 参加した父親たちは企業に勤める40代が中心で、仕事はIT関連や製造関係の技術者が多く、アイデア”を駆使して作業を進めていた。若い女性の先生たちは、もっぱら、教室内の配線やケーブル先端へのコネクタ装着に精を出していた。
昼は一堂に会し、給食職員が作ったカレーライスを食べながら、話の輪ができていた。PTA会長・高林徹さんは、「学校から話が出た時、人数が集まるかど090117netday4 うか心配だった。しかし、多数の父親が参加してくれうれしい。これからの親父パワーの活躍が楽しみ」と語っていた。参加した父親たちから、「会社の仕事とはかかわりがない作業だったが、体が動かせて面白かった」「これまで学校に対し何もできなかったが、今回役に立ててうれしい」などの声が聞かれた。この日の作業は16時終了となったが、18日も引き続き行われた。
090117netday6 責任者の田中先生によると「この作業によって,今後各教室にパソコンが配備される状態に一歩近づいたと思います」とのこと。学校と地域の親父たちの結びつきが、一層、子どもたちの学校を盛り上げていくことだろう。

2009-01-20 in 02)イベント・催事, 04)教育・子ども , 09)市民活動, b) 川崎市のニュース, b4) 川崎市宮前区 | Permalink | コメント (0)