« 調布市内・近隣大学等公開講座「情報化社会の舞台裏」 | メイン | アルテリオ映像館 »

2007年11 月15日 (木曜日)

アルテリオ小劇場11月公演

11月15日〜11月25日
アルテリオ小劇場(川崎市麻生区万福寺180-1・小田急線新百合ヶ丘駅徒歩3分)
主催=川崎市アートセンター
◇内容=○京楽座コンサートドラマ「ピアノのはなし」
11月15日19時30分、16日14時・19時30分、17日14時、18日14時
1945年5月、沖縄戦へ飛び立つ前にピアノを弾きたいと探す二人の特攻隊の青年の話。
原話:上野歌子さん、原作:毛利恒之さん、出演:中西和久さん、佐々木洋子さん(ピアノ演奏)
チケット一般3,000円、学生2,500円、小学生1,500円(当日券は300円プラス)
※未就学者の入場は不可
○若州人形座「越前竹人形」
11月22日19時30分、23日14時
竹細工と文楽が融合した「竹人形文楽」。水上勉文学の代表的作品を公演。
原作:水上勉さん、語り:飛鳥井かゞりさん、篠笛演奏:辻あつこさん
人形遣い:喜助(幸晃彦さん/上野雅美さん)、玉枝(静永鮮子さん/木田良子さん)、崎山(岡村広懇さん/上野雅美さん)、船頭(塚原史朗さん/岡村広懇さん)
チケット一般3,000円、学生2,500円(当日券は300円プラス)
※小学生以下の入場は不可
○人形劇団ひとみ座人形劇「大どろぼうホッツェンプロッツ」
11月24日14時
愉快な大どろぼうが巻き起こすユーモアとサスペンス。
原作:オトフリート・プロイスラー、出演:人形劇団ひとみ座
チケット=一般・学生・小学生以下売り切れ
○南インドの糸あやつり人形芝居ヤクシャガーナ・ゴンベヤータ「ラーマーヤナ」または「マハーパーラタ」
11月25日14時
300年以上前から演じられる舞踏劇の人形劇版。展開はスピーディ、ユーモラスで人間臭く、インド神話の世界を表現。
チケット一般3,000円、学生2,500円、小学生1,500円(当日券は300円プラス)
未就学者の入場は不可
〈糸あやつり人形ワークショップ〉
公演終了後、定員20人、対象=小学校高学年以上〜おとな、参加費=1人500円
申し込み=氏名・電話番号・参加人数・年齢を記入し、FAX044-952-1350またはEメール[email protected]で川崎市アートセンター「糸あやつり人形ワークショップ」係へ。先着順
定員=各公演とも195人(全席指定)。
問い合わせ=電話044-955-0107川崎市アートセンター
ホームページ= http://kawasaki-ac.jp/

2007-11-15 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 17)川崎市麻生区, 24)川崎市全域, 音楽 | Permalink

コメント

コメントを投稿