2022年7 月 5日 (火曜日)
日本郵船氷川丸 お盆期間も開館
10時〜17時(最終入館16時30分)
日本郵船氷川丸(横浜市中区山下町山下公園地先・横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅4番出口徒歩3分、JR/横浜市営地下鉄関内駅徒歩15分)
主催=日本郵船氷川丸
◇内容=8月11日〜16日も開館。海を臨むオープンデッキも開放。横浜マリンタワー、山下公園、みなとみらいの景色が楽しめる
入館料=一般300円、シニア(65歳以上)200円、小中高生100円。
問い合わせ=電話045-641-4362日本郵船氷川丸
ホームページ= https://hikawamaru.nyk.com
2022-07-05 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 10)科学・技術, 13)教育・子育て・子ども, 25)横浜市 | Permalink | コメント (0)
2022年3 月 2日 (水曜日)
小学生のためのオンライン・プラネタリウム
3月19日10時〜11時
主催=川崎市教育委員会
◇内容=オンラインで3月の星空を楽しみながら、宇宙や天文についてクイズを交えて学ぶ
今日の星空、冬/春の星座、月を見よう、春の空の星雲と星団など
講師=荒井大作さん(株式会社アストロコネクト代表取締役)
定員=先着20人。参加費無料。
申し込み=電話044-541-3910で幸市民館へ
問い合わせ=電話044-541-3910川崎市幸市民館
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000137622.html
2022-03-02 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 22)川崎市幸区, 24)川崎市全域, 科学 | Permalink | コメント (0)
2022年2 月16日 (水曜日)
幸区制50周年記念!「科学とあそぶ幸せな一日」スペシャルプログラム
3月25日1部:9時30分〜11時30分・2部:13時〜15時分
慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス(川崎市幸区新川崎7-1 JR横須賀線/JR湘南新宿ライン新川崎駅徒歩10分、JR南武線鹿島田駅徒歩15分)
主催=川崎市幸区役所、慶應義塾大学 新川崎先端研究教育連携スクエア
◇内容=今回は区制50周年記念のスペシャルプログラムとして慶應義塾大学の最先端研究施設、新川崎タウンキャンパスにある研究室を巡るキャンパスツアーを開催
対象=小学4年生〜6年生
定員=各回27人。参加費無料。
申し込み=ホームページの申込フォームから。締切2月28日。応募多数の場合は抽選、区内在住・在学者優先
問い合わせ=電話044-556-6611川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000134986.html
2022-02-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 13)教育・子育て・子ども, 22)川崎市幸区, 科学 | Permalink | コメント (0)
2021年10 月27日 (水曜日)
令和3年度「知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day」
11月23日10時30分〜15時
川崎ルフロン1階イベントスペース(川崎市川崎区日進町1-11 JR川崎駅東口徒歩1分)
主催=川崎区役所
◇内容=川崎区で創業する企業等の協力による体験型プログラムやミニガイドツアーなど。川崎ルフロンの買い物券や出展団体からの協賛品グッズなどがもらえる「パネル展示を巡って答えよう!!SDGsクイズラリー」もあり
○オープニングコンサート
10時35分〜10時50分
演奏=川崎市消防音楽隊
○体験型プログラム(事前申込制)
13時〜13時30分・14時15分〜14時45分
ガス管を使って万華鏡を作ってみよう
提供=東京ガス(株)川崎支店
対象=小学生
定員=各回12人(応募多数の場合は抽選)
申し込み=ホームページ内のURLから申込み。締切11月12日23時
○川崎ルフロン企画ワークショップ
内容未定
○川崎駅周辺探検ガイドツアー(当日受付先着順)
川崎駅周辺の歴史探索
11時〜11時40分・13時〜13時40分
提供=NPO法人かわさき歴史ガイド協会
定員=各回15人
○パネル展示&パネル展示を巡って答えよう!!SDGsクイズラリー(終日)
川崎区等の企業・団体等の紹介、SDGs・社会貢献活動等の取組に関するパネル展示
問い合わせ=電話044-201-3127川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000131474.html
2021-10-27 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域, 音楽 | Permalink | コメント (0)
かわさきジュニアベンジャースクール
12月5日〜2月26日
かわさき新産業創造センターAIRBIC(川崎市幸区新川崎7-7 JR川崎駅西口バス杉山神社入り口下車徒歩約2分、JR横須賀線新川崎駅徒歩約10分、JR南武線鹿島田駅徒歩約15分)
主催=川崎市
◇内容=失敗を恐れず新しいことに挑戦できる能力を身につける講座。全8回の連続講座と市内企業による特別講座の2構成。連続講座では社会や暮らしを良くするためのアイディアを参加者が提案し、専門家の助言を得ながら具体的な形にする。特別講座は、各企業の持つ技術・最先端の研究や社会課題の解決について理解を深める
詳細はホームページ参照
対象=川崎市内在住または在学の小学校5年〜中学生
定員=連続講座先着30人、特別講座は講座により異なる。参加費無料。
申し込み=ホームページのフォームから。締切11月15日
問い合わせ=電話075-468-8907事務局:NPO法人アントレブレナーシップ開発センター
ホームページ= https://kawasaki-jvs.entreplanet.org
2021-10-27 in 01) イベント・祭り・遊び, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 22)川崎市幸区, 科学 | Permalink | コメント (0)
2021年10 月 4日 (月曜日)
川崎授産学園「オンライン観望会」
10月16日19時〜19時30分
主催=川崎授産学園
◇内容=川崎天文同好会の協力で、各場所を中継で結び、星空のライブ映像を楽しむ
※曇天雨天時は事前録画の星空映像
申し込み=件名に観望会申込み、氏名、電話番号、視聴予定人数(申込者を含む)を記入し、Eメール[email protected]で川崎授産学園へ。締切10月15日15時
※オンライン環境がない人は学園での視聴可(先着10人)。Eメールで申込み
問い合わせ=電話044-954-5011川崎授産学園
ホームページ= http://www.seiwa-gakuen.jp
2021-10-04 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 17)川崎市麻生区, 24)川崎市全域, 科学 | Permalink | コメント (0)
2021年7 月 6日 (火曜日)
かわさきエコ暮らし未来館「夏の環境教室★ecoフェス」
8月5日・6日・7日9時〜16時30分
かわさきエコ暮らし未来館(川崎市川崎区浮島町509-1 JR川崎駅から臨港バス川03系統浮島バスターミナル行き浮島バスターミナル下車徒歩10分)
主催=かわさきエコ暮らし未来館
◇内容=様々なイベントを通して地球温暖化、再生可能エネルギー、資源環境について学ぶ。自由参加イベントや、資源化処理施設・太陽光発電所などのオンライン見学もあり
手作り乾電池、きらきら万華鏡、ミラクル貯金箱、ボールランタンなどの工作を行う。詳細はホームページ参照
対象=小学生以上(一部企画は小学3年生以上)
定員=各回先着10人程度(完全予約制)※保護者同伴、オンライン見学会10組程度。参加費無料。
申し込み=電話044-223-8869でかわさきエコ暮らし未来館へ。7月15日受付開始
問い合わせ=電話044-223-8869かわさきエコ暮らし未来館
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/300/0000130440.html
2021-07-06 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 13)教育・子育て・子ども, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域, 科学 | Permalink | コメント (0)
2021年5 月24日 (月曜日)
夏休み下水道教室
8月10日13時30分〜16時
JR川崎駅中央西口集合
主催=川崎市上下水道局
◇内容=かわさき下水道広報施設ワクワクアクアなどを見学し、下水道の処置の流れを学ぶ
※新型コロナウイルス感染症の状況などを踏まえ中止の場合もあり
対象=川崎市内在住の3年生以上の小学生と保護者
定員=20人(子ども1人とその保護者1人、1組2人まで)。参加費無料。
申し込み=ホームページの申込フォームから、または葉書に「夏休み下水道教室」参加申込み・参加者全員の氏名・学年・郵便番号と住所・電話番号を記入し、〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市上下水道局サービス推進課へ。締切7月1日(必着)。申込み多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-200-3097川崎市上下水道局サービス推進課
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000097514.html
2021-05-24 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)
2021年5 月19日 (水曜日)
第10回CC等々力エコ暮らしこフェア
5月30日15時30分〜18時30分
等々力陸上競技場前周辺(川崎市中原区等々力1-1 東急東横線/JR南武線武蔵小杉駅徒歩20分、JR南武線武蔵中原駅徒歩15分)
主催=CC等々力(川崎フロンターレ/川崎市環境局/中原区役所/公園緑地協会/富士通株式会社)
◇内容=川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ戦(19時キックオフ)前にエコ暮らしこフェアを通し脱炭素を始め、様々なエコ活動に触れ、楽しく体験できるイベントを開催。
今回はアニメ「デジモンアドベンチャー」とコラボ。アグモン・太一と記念撮影会、キャラクタースタンプ等でデザインするマイバックづくりやクイズ・ゲームなどでエコな暮らしを楽しみながら学ぶ。詳細は川崎フロンターレのホームページで
問い合わせ=電話044-744-3151川崎市中原区役所まちづくり推進部企画課
ホームページ= https://www.frontale.co.jp/info/2021/0517_4.html
2021-05-19 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, スポーツ, 科学 | Permalink | コメント (0)
2020年12 月23日 (水曜日)
笑顔で親子ふれあい遊び〜ママやパパをひとり占め?!(幼児編)
1月31日10時〜12時
多摩市民館3階大会議室(川崎市多摩区登戸1775-1 JR南武線/小田急線登戸駅徒歩10分、小田急線向ケ丘遊園駅徒歩5分)
主催=多摩市民館
◇内容=プラカップなどの身近な廃材を使って楽器作りに挑戦。シールやテープで飾りつけしたり、マーチングバンドのようなカラフルな太鼓を作る。作成後、音楽講師とリズム遊びや演奏を行う。
持ち物=プリンカップ、ペットボトル大。チップス缶など丸型で堅めのもの2〜5個、シールやマスキングテープなど
対象=幼少クラス〜就学前の親子
定員=20組。参加費無料※ただし安全対策費・材料費として50円。
申し込み=ホームページのフォームから。直接、電話044-935-3333,FAX044-935-3398の申込も可。締切1月24日
問い合わせ=電話044-935-3333多摩市民館
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/tama/page/0000123208.html
2020-12-23 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 18)川崎市多摩区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)