2019年12 月17日 (火曜日)

ウィッキーさんによる多文化共生講演会

1月18日14時(受付13時30分)〜15時30分

高津市民館12階大会議室(川崎市高津区溝口1-4-1ノクティ2 JR南武線武蔵溝ノ口駅/東急田園都市線溝の口駅徒歩2分)

主催=高津区多文化共生推進事業実行委員会、高津区役所

◇内容=セイロン(現スリランカ)出身のアントン・ウィッキーさん(島根県立大学客員教授)が日本での生活や多文化共生について語る

定員=先着100人。入場無料。

申し込み=直接、電話044-814-7603、または多文化共生講演会申込と明記し、氏名(フリガナ)・住所・電話番号・FAX番号を記入し、FAX044-833-8175で高津市民館へ。12月21日10時受付開始

問い合わせ=電話044-814-7603高津市民館

ホームページ= http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000112824.html

 

 

 

2019-12-17 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 15)国際交流・平和・人権, 20)川崎市高津区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2018年8 月16日 (木曜日)

横浜ユーラシア文化館 企画展「バリを抱きしめて 暮らして集めた伝統衣装」

9月24日まで9時30分〜17時(入館は16時30分)

横浜ユーラシア文化館 (横浜市中区日本大通12 みなとみらい線日本大通り駅直結、JR関内駅/市営地下鉄関内駅徒歩10分)

主催=横浜ユーラシア文化館

◇内容=日本・インドネシア国交樹立60周年、横浜ユーラシア文化館開館15周年記念展。

バリ在住20年の武居郁子さん(バリ伝統衣装研究家)が、村々を歩き、人々との信頼関係を築いて各地で集めた、貴重な伝統衣装コレクションを初公開。婚礼や葬儀のほか様々な儀式で使われるバリ伝統の衣装を現地の写真や映像も交えて紹介

観覧料=一般300円、小・中学生150円。

<関連イベント>

○ワークショップ「バリの衣装を着てみよう」「ガムランを体験」

会期中の土・日・祝日9時30分〜16時30分に開催(受付は16時まで)。参加費無料

問い合わせ=電話045-663-2424横浜ユーラシア文化館

ホームページ= http://www.eurasia.city.yokohama.jp/exhibition/index.html

 

 

 

2018-08-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 13)教育・子育て・子ども, 15)国際交流・平和・人権, 25)横浜市, 30)神奈川県, 宗教, 音楽 | Permalink | コメント (0)

2018年1 月18日 (木曜日)

ウオーク「七福神めぐり」

1月21日9時スタート(受付8時30分〜9時)〜14時30分到着

中原平和公園集合(東急東横線元住吉駅徒歩7分)

主催=川崎ウオーキング協会

◇コース(15km)=子の神橋〜渋川 〜七福神(布袋尊・寿老人・恵比寿天・大黒天)〜等々力緑地(昼食)〜七福神(毘沙門天・弁財天・福禄寿)〜上小田中・西公園(JR南武線武蔵新城駅徒歩3分)

雨天決行。飲料水持参。

参加費一般500円。

問い合わせ=電話090-3734-2717川崎ウオーキング協会

 

 

 

2018-01-18 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, スポーツ, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2016年8 月26日 (金曜日)

学んで歩く地名散歩講座「平塚の中原街道 地名散歩 〜寒川から平塚を経て大磯まで」

10月2日・9日・16日・23日(全4回)、予備日30日

川崎市生活文化会館(てくのかわさき) 4階(川崎市高津区溝口1-6-10 JR南武線武蔵溝ノ口/東急田園都市線溝の口駅徒歩5分)

主催=川崎市教育委員会

◇内容=中西望介さん(元川崎市文化財調査員・戦国史研究会会員)が中原街道を歩くことをテーマに、解説を行ったのち実際に現地を散策する。

○10月2日13時30分〜16時

会場=川崎市生活文化会館(てくのかわさき) 4階(川崎市高津区溝口1-6-10・JR南武線武蔵溝ノ口/東急田園都市線溝の口駅徒歩5分)

講座=平塚の中原街道と地名

○10月9日12時〜16時

散策=寒川神社、安楽寺と大神古墳、田村の渡し跡 他

○10月16日12時〜16時

散策=前鳥神社、湘南新道関連遺跡、真土神社、中原御殿跡 他

○10月23日12時〜16時

散策=平塚宿関連史跡、平塚の塚、高来神社、化粧坂一里塚跡 他

○10月30日(予備日)

対象=18歳以上で全4回参加でき、4時間ほど歩ける人

10月2日・9日・16日・23日(全4回)、予備日30日

定員30人。参加費受講料=1,500円(全4回)※交通費は実費。

申し込み=往復葉書の往信面に講座名「平塚の中原街道地名散歩」・郵便番号・住所・氏名・年齢(保険加入に必要)・電話番号を記入し、〒213-0001川崎市高津区溝口1-6-10てくのかわさき4階 川崎市教育委員会地名資料室へ。往復葉書1枚につき1人。締切9月14日(必着)。応募多数の場合は抽選。

問い合わせ=電話044-812-1102川崎市教育委員会地名資料室

ホームページ= http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000079542.html

 

 

2016-08-26 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 20)川崎市高津区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2010年6 月 4日 (金曜日)

こまえ市民大学「歴史講座」

6月19日14時〜16時

狛江市西河原公民館 学習室1(狛江市元和泉2-35-1・小田急線狛江駅徒歩15分、バス多摩川住宅行き福祉会館前下車)

主催=狛江市公民館

◇テーマ=狛江周辺の神仏習合と分離の歴史 I 〜古代・中世の神仏信仰〜

講師=菅原昭英さん(泉龍寺 住職)

定員50人。受講料200円。

問い合わせ=電話03-3480-3201西河原公民館

2010-06-04 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 16)狛江市, 31)東京都, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2010年4 月30日 (金曜日)

特別展「お稲荷さんの世界」

Web_fushimiinari  5月1日〜6月27日9時〜17時(入場は16時まで)

府中市郷土の森博物館(府中市南町6-32・JR武蔵野線/JR南武線府中本町駅、JR南武線/京王線分倍河原駅徒歩20分またはバス)

主催=府中市郷土の森博物館

Web_fucyu_ema  ◇内容=全国に3万以上分布するといわれている、朱鳥居と狐でおなじみのお稲荷さん(稲荷神社・稲荷堂)の歴史を探るとともに御札や狐像など100以上の全国各地のお稲荷さんにまつわる資料からお稲荷さんの由来、近世お稲荷さんの流行、さまざまなお稲荷さんの世界を紹介。また、府中市内の代表的なお稲荷さんについても紹介。

入場料=おとな200円、中学生以下無料※博物館入場料(おとな200円、中学生以下100円、4歳未満無料)が必要。

〈講演会—お稲荷さんをさぐる〉

○日本の稲荷・府中の稲荷 6月6日13時30分

講師=佐藤智敬さん(府中市郷土の森博物館学芸員)

「正一位稲荷大明神」の謎 6月13日13時30分

講師=榎本直樹さん(日本民俗学会会員、『正一位稲荷大明神』著者)

○お稲荷さんと神仏習合 6月20日13時30分

講師=大森惠子さん(佛教大学非常勤講師、日本宗教民俗学会会員、『稲荷信仰と宗教民俗』著者)

会場=本館大会議室

定員=各回100人

参加費=300円(博物館入場料は別途)

申し込み=往復葉書に住所・氏名・電話番号・希望講演日時と講演名(3つ同時申し込みも可)を記入し、〒183-0026府中市南町6-32 府中市郷土の森博物館「記念講演会」係へ。締切5月21日(消印有効)。

問い合わせ=電話042-368-7921府中市郷土の森博物館

ホームページ= http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/

※写真提供:府中市郷土の森博物館(上から)伏見稲荷大社千本鳥居、府中市内配布狐絵馬

2010-04-30 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 11)暮らし・生活, 13)教育・子育て・子ども, 29)府中市, 31)東京都, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2009年1 月18日 (日曜日)

ウォーク「横浜瀬谷八福神」

1月18日9時(受付8時20分〜50分まで)〜15時
瀬谷北口公園集合(相鉄線瀬谷駅徒歩3分)
主催=県央ウォーキング協会
◇コース=瀬谷駅—瀬谷北口公園(受付)—長天寺—妙光寺—善昌寺—瀬谷本郷公園(昼食)—徳善寺—賽蔵寺—西福寺—宗川寺—勢至堂—相鉄線瀬谷駅解散、15km(10km地点で一時解散)。昼食・飲料水・雨具持参。小雨決行。
参加費一般500円。
問い合わせ=電話090-2332-8096県央ウォーキング協会

2009-01-18 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 11)暮らし・生活, 13)教育・子育て・子ども, 24)川崎市全域, 25)横浜市, 30)神奈川県, スポーツ, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2008年11 月 4日 (火曜日)

日本民家園 講座「アジアの文化財建造物紀行」

11月16日・23日・30日(3回連続)13時30分〜15時30分
川崎市立日本民家園 原家2階(川崎市多摩区枡形7-1-1・小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩13分、小田急線/JR南武線登戸駅徒歩25分)
主催=川崎市立日本民家園
◇内容=3つのテーマで行う講座。
○「韓国の寺院建築と民家」=16日
○「中国山西省の寺院建築」=23日
○「タイ国の仏教寺院遺跡」=30日
講師=日塔和彦さん(文化財建築技師)
対象=中学生以上
定員30人。参加費2,000円。
申し込み=往復葉書(1人1枚)に住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・講座名・開催日と、返信面に住所・氏名を記入し、〒214-0032川崎市多摩区枡形7-1-1日本民家園へ。11月4日必着。応募多数の場合は抽選。
問い合わせ=電話044-922-2181川崎市立日本民家園
ホームページ= http://www.city.kawasaki.jp/88/88minka/home/minka.htm

2008-11-04 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 18)川崎市多摩区, 24)川崎市全域, 宗教 | Permalink | コメント (0)

2007年10 月30日 (火曜日)

指定文化財現地特別公開「東光院の文化財」

11月9日〜月11日10時〜15時30分
東光院(川崎市麻生区岡上217・小田急線鶴川駅徒歩10分)
主催=川崎市教育委員会文化財課
◇内容=平安時代に作られ、関東では東光院のほか数寺にしか伝えられていない貴重な存在であり、川崎市重要歴史記念物に指定されている「木造兎跋毘沙門天立像(もくぞうとばつびしゃもんてん)」を特別公開。
予約不要。無料。

○関連行事講座
「関東の平安仏と東光院兎跋毘沙門天立像」
11月10日13時〜15時
講師=塩澤寛樹さん(日本橋学館大学准教授)
会場=岡上公会堂(麻生区岡上676-3・小田急線鶴川駅徒歩10分)
定員50人。参加費500円。
申し込み=10月30日(消印有効)までに、往復葉書に氏名・住所・電話番号・参加希望人数を記入し、〒210-0004川崎市川崎区宮本町6 川崎市教育委員会文化財課へ。応募多数の場合は抽選。
問い合わせ=電話044-200-3305川崎市教育委員会 文化財課

2007-10-30 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 13)教育・子育て・子ども, 17)川崎市麻生区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 宗教 | Permalink | コメント (0)