2020年12 月23日 (水曜日)
出前講座「まるごと出張 記念館」
1月13日10時・10時50分
高津市民館12階大会議室(川崎市高津区溝口1-4-1ノクティ2 JR南武線武蔵溝ノ口駅/東急田園都市線溝の口駅徒歩2分)
主催=高津区生涯学習支援課
◇内容=小黒恵子童謡記念館(高津区)の協力で、親子向けイベント。親子で楽しめるやさしい童話と童謡。3部構成で2回行う。
○第1部=親子で世界の歌で体を動かそう!
○第2部=やさしい童話と童謡体験コーナー
○第3部=ミニコンサート
対象=川崎市在住・在勤の0歳以上の子どもと親
定員=先着25組(50人)。参加費入場無料。
申し込み=高津市民館事務室で整理券配布
問い合わせ=電話044-814-7603高津市民館
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000123363.html
2020-12-23 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 11)暮らし・生活, 13)教育・子育て・子ども, 20)川崎市高津区, 音楽 | Permalink | コメント (0)
介護予防いきいき大作戦「みんなで健康フェスタ」
1月26日12時30分〜17時
高津市民館(川崎市高津区溝口1-4-1ノクティ2 JR南武線武蔵溝ノ口駅/東急田園都市線溝の口駅徒歩2分)
主催=川崎市
◇内容=介護予防の重要性や介護予防いきいき大作戦を広く知ってもらうとともに、地域で活躍するボランティアとの交流を深めることができるように開催。大ホールでは講演会や交流会など、大会議室では健康度測定やアロマハンドマッサージ体験などあり
○記念講演
テーマ=3つのSで乗り越えよう!ウィズ/ポスト新型コロナウイルス時代の介護予防
講師=藤原佳典さん(東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長)
○講演
テーマ=社会参加で生きがいと健康づくり
講師=大下勝巳さん(高齢者の社会参加活動の模範として内閣府より社会参加賞を受賞)
定員=300人。参加費無料。
申し込み=電話044-200-2651で高齢者在宅サービス課へ。受付期間1月4日〜22日
問い合わせ=電話044-200-2651川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000104763.html
2020-12-23 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 05) 福祉・医療・健康, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 20)川崎市高津区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)
2020年10 月28日 (水曜日)
第10回二子の渡し体験
11月3日12時〜15時30分
世田谷会場:兵庫島公園付近(世田谷区玉川3-2-1 東急田園都市線二子玉川駅徒歩5分)、川崎会場:二子神社(高津区二子1-4-1 東急田園都市線二子新地駅徒歩2分)
主催=川崎市高津区役所地域振興課
◇内容=江戸時代から大正時代にかけて大山街道の一部として利用されていた「二子の渡し」を体験できるイベント。当日は川崎会場(二子神社境内)や世田谷会場(兵庫島公園付近)で各種ブースの出店があり乗船にかかわらず楽しめる。またEボート(カヌー型ゴムボート:乗船は川崎会場からのみ)での多摩川ミニ周遊もあり。
乗船対象=原則小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
◎高津区側から乗船
二子橋上流から乗船し対岸の兵庫島公園付近で下船
◎世田谷区側から乗船
兵庫島公園付近から乗船し対岸の二子橋上流で下船
参加費300円(保険料)。
申し込み=当日、二子神社境内(高津区側)または兵庫島公園(世田谷区側)で受付
問い合わせ=電話044-861-3133高津区役所地域振興課まちづくり推進係地域振興課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000091637.html
2020-10-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 20)川崎市高津区, 32)世田谷区 | Permalink | コメント (0)
川崎フロンターレ麻生アシストクラブ「ホームゲーム応援ツアー」
12月16日19時キックオフ
等々力陸上競技場(川崎市中原区等々力1-1 JR南武線/東急東横線/東急目黒線武蔵小杉駅北口より臨時直行バスあり)
主催=川崎フロンターレ麻生アシストクラブ
◇内容=新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため例年のバスツアーを中止し、川崎フロンターレのホーム最終戦(対浦和レッズ戦)の応援を現地集合・現地解散で実施。席はメインSS席。小・中学生は保護者同伴
定員=50人。参加費=3,900円(観戦チケット代)※おとな・子ども同一料金。
申し込み=往復葉書に川崎フロンターレ応援ツアー希望と明記、参加者(1家族2人)の住所・氏名・年齢・性別・代表者の電話番号を記入し、〒215-0021麻生区上麻生3-6-1麻生スポーツセンター内「川崎フロンターレ麻生アシストクラブ事務局」へ。締切11月15日(消印有効)
問い合わせ=電話044-965-5223麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000121780.html
2020-10-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 12)募集・コンテスト, 17)川崎市麻生区, 21)川崎市中原区, スポーツ | Permalink | コメント (0)
2020年10 月13日 (火曜日)
ファミリーでわくわくハッピー謎解き探検ゲーム参加者募集
11月7日10時〜12時・13時〜14時30分
川崎市幸市民館(川崎市幸区戸手本町1-11-2 JR南武線矢向駅徒歩15分・鹿島田駅徒歩20分、JR川崎駅バス幸高校前下車、東急東横線武蔵小杉駅バス幸区役所入口下車)
主催=川崎市教育委員会
◇内容=幸区のさまざまなスポットを巡りながら、ヒントを集めてナゾを解き明かしていく家族で楽しめるゲーム。各スポットに隠された情報をスマートフォンで読み込みながら進めていく説明と疑似体験を行った後、11月28日までの間に家族で「マチ探検」を行う。解答は11月29日以降、幸市民館で受けとれる。
対象=小学生とその保護者
持ち物=筆記用具、スマートフォン(保護者のみ)
定員=56組。参加費無料。
申し込み=直接、電話044-541-3910または、「ファミリーでわくわくハッピー謎解き探検ゲーム」と明記し、保護者と子どもの氏名・住所・電話番号・FAX番号・Eメールアドレス・子どもの年齢と学年を記入し、FAX044-555-8224、Eメール88saisi@city.kawasaki.jpで幸市民館へ。締切10月30日(必着)。応募多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-541-3910川崎市幸市民館
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000121151.html
2020-10-13 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 22)川崎市幸区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)
2020年9 月16日 (水曜日)
川崎シティ・スポーツフェスタ2020「親子で初めてのスポーツにチャレンジ!」
10月11日A組:9時〜10時40分・B組:11時〜12時30分
等々力緑地屋外運動施設ほか(川崎市中原等々力1-1 JR南武線・東急東横線武蔵小杉駅徒歩15分)
主催=川崎市
◇内容=スポーツの楽しさを体験し、継続的にスポーツを実施するきっかけになることを目的に、親子で一緒に行うスポーツ体験教室(5種目)を市内競技団体とプロスポーツチームの協力で実施。A組・B組は同内容
対象=川崎市内在住・在学の小学1年生〜3年生とその保護者
<体験種目>
○初めてのラグビー
会場=等々力補助競技場
定員=A組・B組各20組(40人)
協力=川崎市ラグビーフットボール協会
○初めてのサッカー
会場=等々力補助競技場
定員=A組・B組各15組(30人)
協力=川崎フロンターレスクール
○初めての野球
会場=等々力軟式野球場
定員=A組・B組各15組(30人)
協力=横浜DeNAベイスターズベイスボールスクール
※参加者は手袋着用(種類は問わず)
○初めての陸上競技
会場=等々力補助競技場
定員=A組・B組各10組(20人)
協力=川崎市陸上競技協会
※パラ陸上体験もあり
○初めてのバスケットボール
会場=催し物広場
定員=A組・B組各12組(24人)
協力=川崎ブレイブサンダースアカデミー
※車いすバスケ体験あり
参加費無料。
申し込み=ホームページのフォームから。締切9月22日。申込多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-200-3544川崎市市民文化局市民スポーツ室
ホームページ=http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000120256.html
2020-09-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, スポーツ | Permalink | コメント (0)
2020年9 月 7日 (月曜日)
とことん延ばそう!健康寿命PART3
10月2日・9日・16日・23日10時〜13時(雨天決行)
(川崎市多摩区枡形7-1ほか JR南武線/小田急線登戸駅徒歩25分、小田急向ケ丘遊園駅徒歩13分)
主催=川崎市教育委員会
◇内容=テーマは「多摩区ぶらり散歩」。生田緑地、水とかがやく未来館(長沢浄水場)、登戸研究所資料館(明治大学キャンパス内)、生田緑地ばら苑など魅力あふれる生田緑地を散歩する。
対象=50歳以上
<プログラム>
○10月2日=オリエンテーション、青少年科学館→川崎市立日本民家園見学
○10月9日=水とかがやく未来館
○10月16日=登戸研究所資料館見学
○10月23日=生田緑地ばら苑(雨天時は10月30日)
9日・16日・23日
定員=20人。参加費無料(ただし、安全対策費250円と各回現地までの交通費は自己負担)※65歳未満の人は、別途民家園入館料500円)。
申し込み=電話044-935-3333または、コース名「とことん延ばそう!健康寿命PART3」・氏名・年齢・住所・電話番号・FAX番号・Eメールアドレスを記入し、FAX044-935-3398で多摩市民館社会教育振興係へ。ホームページからの申込も可。締切9月19日。応募多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-935-3333多摩市民館社会教育振興係
ホームページ=http://www.city.kawasaki.jp/tama/page/0000120175.html
2020-09-07 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 10)科学・技術, 12)募集・コンテスト, 18)川崎市多摩区, 24)川崎市全域, 科学 | Permalink | コメント (0)
2020年8 月26日 (水曜日)
ウオーク「緑道つなぎ」
8月29日9時(受付7時〜8時50分)スタート 14時30分頃までに到着
二ヶ領せせらぎ館集合(川崎市多摩区宿河原1-5-1 JR南武線/小田急線登戸駅駅徒歩10分)
主催=川崎ウオーキング協会
◇内容=受付次第各自スタート。緑道と公園をつなぎながら東京方面を歩く。5kmコース、10kmコース、18kmコース。5kmコースのゴールは仙川駅(京王線)、10kmコースのゴールは万助橋(JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅徒歩10分)、18kmコースのゴールは祖師ヶ谷大蔵駅(小田急線)
雨天決行。飲料水持参。
参加費=一般500円。
問い合わせ=電話090-9311-4855川崎ウオーキング協会
ホームページ= https://www.kawasaki-walking.com
2020-08-26 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 04) 自然・環境, 12)募集・コンテスト, 18)川崎市多摩区, 31)東京都, スポーツ | Permalink | コメント (0)
日テレ・東京ヴェルディベレーザ選手出演 オンラインサッカー教室 参加少女サッカーチーム募集
主催=日テレ・東京ヴェルディベレーザ
◇内容=パソコンまたはスマートフォンを用いオンラインミーティングを行う。現役のなでしこリーガーにサッカーについて質問ができる。開催は9月上旬予定。参加チームは9月12日に味の素フィールド西が丘で開催する、日テレ・東京ヴェルディベレーザvs神戸レオネッサの試合に招待
対象=少女サッカーチーム(小学生〜中学生)
参加人数=1チーム20人程度
参加費無料。
申し込み=ホームページの申込フォームから。締切8月28日17時。応募多数の場合は抽選。
ホームページ= https://www.verdy.co.jp/beleza/news/9276
2020-08-26 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 24)川崎市全域, 26)稲城市, スポーツ, テレビ | Permalink | コメント (0)
2020年7 月21日 (火曜日)
ウオーク「夏のつづき」
8月8日8時30分(受付7時30分〜8時20分)スタート、12時30分頃到着
センター北駅北口広場集合(横浜市都筑区中川中央1丁目、横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインセンター北駅徒歩3分)
主催=川崎ウオーキング協会
◇内容=受付次第各自スタート。木陰の多い緑道を公園をつなぎながら歩く。4kmコース、8kmコース、16kmコース、24kmコース。ゴールはいずれも堰の元地蔵尊側(早渕川センター橋袂、横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインセンター南駅徒歩3分)
雨天決行。飲料水持参。
参加費=一般500円。
問い合わせ=電話090-1432-4128川崎ウオーキング協会
ホームページ= https://www.kawasaki-walking.com
2020-07-21 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 04) 自然・環境, 12)募集・コンテスト, 25)横浜市, 30)神奈川県, スポーツ | Permalink | コメント (0)