2021年12 月14日 (火曜日)

森林等地域資源体験ツアー

1月29日9時30分〜14時40分以降解散

JR小田原駅西口北條早雲公像前集合

主催=川崎市、小田原市、おだわら森林・林業・木材産業再生協議会

◇内容=小田原市と連携し、林産地での「森」の体験やその土地ならではの食・文化・伝統に触れ、木を使う意義や木の良さを体感するツアー

内容=小田原市いこいの森での森林散策、伐採見学、小田原産木材によるオリジナル箸作り体験など

対象=小学生以上の川崎市内在住・在勤・在学者(小学生は保護者同伴)

定員=25人。参加費=おとな3,500円、子ども(18歳未満)2,500円※税、行程内交通費、昼食代、箸制作費、保険料込。

申し込み=ホームページのフォームから。締切12月23日。応募多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-200-2703川崎市まちづくり局総務部企画課

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000121652.html

 

 

 

2021-12-14 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 24)川崎市全域, | Permalink | コメント (0)

2021年7 月28日 (水曜日)

森林等地域資源体験ツアー

8月21日9時30分〜14時10分以降解散

JR小田原駅西口北條早雲公像前集合

主催=川崎市、小田原市、おだわら森林・林業・木材産業再生協議会

◇内容=林産地での「森」の体験やその土地ならではの食・文化・伝統に触れ、木を使う意義や木の良さを体感するツアー

内容=小田原市いこいの森での森林散策、伐採見学、小田原産木材によるオリジナル箸造り体験

対象=小学生以上の川崎市内在住・在勤・在学者(小学生は保護者同伴)

定員=25人。参加費=おとな3,500円、子ども(18歳未満)2,500円※税、行程内交通費、昼食代、箸制作費、保険料込。

申し込み=ホームページのフォームから。締切8月6日。応募多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-200-2703川崎市まちづくり局総務部企画課

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000121652.html

 

 

 

2021-07-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, | Permalink | コメント (0)

2021年7 月13日 (火曜日)

国際文化理解講座「ドイツ文化理解講座」

8月21日・9月18日(月25日)14時〜15時30分

川崎市国際交流センター(川崎市中原区木月祇園町2-2 東急東横線・東急目黒線元住吉駅徒歩約10分)

主催=(公財)川崎市国際交流協会

◇内容=ドイツの観光や慣習、ドイツワイン講座通じてドイツ文化を学ぶ

○第1回8月21日=ドイツの観光

ドイツ観光、世界遺産について旅感覚で紹介

講師=武井由起さん(ドイツ観光局)

○第2回9月18日=ドイツのカーニバル

ドイツの慣習、カーニバルの紀元についてドイツ語で紹介(通訳あり)

講師=クリスチャン ブーディッヒさん(ドイツ ハム出身)

○第3回9月25日=ドイツワインの魅力

緯度の高いドイツのバラエティ豊かなワインの魅力と楽しみ方

講師=木村薫さん(日本ドイツワイン協会連合会)

対象=20歳以上

定員=30人。参加費=1,650円(全3回)。

申し込み=ホームページの申込みフォームから。申込み多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-435-7000(月曜〜土曜9時30分〜16時30分)(公財)川崎市国際交流協会

ホームページ= https://www.kian.or.jp/kic/evnk21/deutschland.shtml

 

 

 

2021-07-13 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 15)国際交流・平和・人権, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 旅行, | Permalink | コメント (0)

2021年6 月15日 (火曜日)

小学生のためのリズム体操とダンスの基礎受講者募集

8月2日・3日・6日10時〜12時

川崎市立中野島小学校 体育館(川崎市多摩区中野島3-12-1 JR南武線中野島駅徒歩3分)

主催=川崎市教育委員会

◇内容=リズム体操、ラテンダンスの基礎的な練習。音楽に合わせて体を動かす。JDSF(公益社団法人日本ダンススポーツ連盟)公認ジュニア指導員の指導

対象=原則3回受講できる小学1年〜6年生

持ち物=運動ができる上履き、動きやすい服装、飲み物、マスク、タオル

定員=先着20人。参加費無料(ただし安全対策費200円自己負担)

申し込み=ホームページのフォームから。または電話044-935-3333、氏名・住所・電話番号・学年(必須)を記入しFAX044-935-3398で多摩市民館社会教育振興係へ。締切7月17日

問い合わせ=電話044-935-3333多摩市民館

ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/tama/page/0000129444.html

 

 

 

2021-06-15 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 18)川崎市多摩区, 24)川崎市全域, スポーツ, 音楽, | Permalink | コメント (0)

コロナ渦を乗り越える!セルフケアセミナー」

6月27日10時〜12時

川崎市総合自治会館ホール(川崎市中原区小杉町3-600 JR南武線/東急東横線/東急目黒線武蔵小杉駅徒歩2分)

主催=中原区

◇内容=自宅ですぐにできるセルフケアのノウハウを学ぶ。オンライン参加もあり

○身体を整える食事の摂り方

コロナ太りを解消させるおすすめの食事法と身体を整える運動法を学ぶ

講師=大原はじめさん(プロレスラー・調理師)

○自分の勇気づけ方

孤独に陥りがちな状況やくじけそうな状況時に自分を勇気づけられる方法を学ぶ

講師=今田玲奈さん(保健師・産業カウンセラー)

○薬との付き合い方

セルフメディケーションや教わる機会が少ない薬とのより良い付き合い方を学ぶ

講師=小木曽慧さん(薬剤師)

定員=会場参加20人、オンライン参加30人。参加費無料。

申し込み=ホームページの申込フォームから。締切6月21日

問い合わせ=電話044-744-3282中原区役所まちづくり推進部地域振興課地域コミュニティ強化担当

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000128931.html

 

 

 

2021-06-15 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 05) 福祉・医療・健康, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 21)川崎市中原区, スポーツ, | Permalink | コメント (0)

2021年5 月11日 (火曜日)

英語による国際理解講座(前期)

6月11日・18日・25日14時〜15時30分

主催=公益財団法人川崎市国際交流協会

◇内容=ZOOMによるオンライン講座。全3回。英語による講義。通訳なし。受講者には事前に講義概要を送付

○6月11日

テーマ=世界の国々の文化を巡る旅

様々な国の食文化、食の紀元やアイデンティティについて、また異文化コミュニケーションの重要性について紹介

○6月18日

テーマ=知識の探求

世界の主食文化の背景、食を通じて文明や文化がどのように発展したかについて掘り下げる

○6月25日

テーマ=将来への道

食と文化との関係、持続可能な世界に向けて、将来への展望など、幅広い視点から考える

講師=Mr.Jason Hyer(イギリス出身、大乗淑徳学園英語講師)

対象=16歳以上の中・上級者

定員50人。参加費=3,300円(3回分)。

申し込み=ホームページの申込みフォームから。締切5月21日。応募多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-435-7000公益財団法人川崎市国際交流協会

ホームページ= https://www.kian.or.jp/kic/evnk21/kokusai-en.shtml

 

 

 

2021-05-11 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 15)国際交流・平和・人権, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 旅行, | Permalink | コメント (0)

2020年6 月22日 (月曜日)

おうちスタンプラリーで賞品プレゼント!

主催=中原区役所

◇内容=新型コロナウイルス感染症の拡大を予防する「新しい生活様式」へ移行していく状況の中で、室内でもできる健康づくりやさまざまな家での時間の過ごし方など、有意義に自宅での生活を送ることで賞品(川崎スポーツパートナーサイン入り色紙やグッズなど)が得られる企画。

対象=川崎市内在住者

申し込み=ホームページの応募フォームから、または応募用紙(ホームページからダウンロード)に必要事項を記入し、FAX044-744-3346、〒211-8570川崎市中原区小杉町3-245中原区役所地域振興課地域スポーツ推進担当係へ。締切8月31日(必着)

問い合わせ=電話044-744-3323中原区役所まちづくり推進部地域振興課地域スポーツ推進担当

ホームページ= http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000117764.html

 

 

 

2020-06-22 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 05) 福祉・医療・健康, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 24)川崎市全域, | Permalink | コメント (0)

2020年2 月18日 (火曜日)

お悩み解決!離乳食マル得講座

3月4日10時〜11時45分

宮前区役所1階検診フロア検診ホール(川崎市宮前区宮前平2-20-5 東急田園都市線宮前平駅徒歩8分)

主催=宮前区役所地域みまもり支援センター

◇内容

(1)パパママの骨密度測定

(2)保健師による骨密度・家族の健康づくりについて

(3)管理栄養士による離乳食の作り方や進め方について

講師=室賀伊都子さん(管理栄養士)

(4)試食(保護者のみ)

対象=生後7カ月〜11カ月の子どもと保護者

持ち物=筆記用具、母子健康手帳、お手ふき

定員=先着20組。参加費=試食代50円(食材料費実費)。

申し込み=直接、電話044-856-3264、または講座名・子どもの氏名・保護者の氏名・生年月日・住まいの地区・日中連絡が取れる電話番号・FAX番号を記入し、FAX044-856-3237で宮前区役所地域みまもり支援センター地域支援課地域サポート係へ。2月20日9時から受付開始

問い合わせ=電話044-856-3264宮前区役所地域みまもり支援センター地域支援課地域サポート係

ホームページ=http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000114092.html

 

 

 

2020-02-18 in 01) イベント・祭り・遊び, 05) 福祉・医療・健康, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 19)川崎市宮前区, | Permalink | コメント (0)

2020年1 月28日 (火曜日)

多文化フェスタさいわい

2月11日10時〜15時

川崎市幸市民館(川崎市幸区戸手本町1-11-2 JR南武線矢向駅徒歩15分・鹿島田駅徒歩20分、JR川崎駅バス幸高校前下車、東急東横線武蔵小杉駅バス幸区役所入口下車)

主催=幸区多文化共生推進事業実行委員会、川崎市幸区役所

◇内容=お互いの交流の中で自国の文化を紹介し、理解を深めるイベント

○世界の伝統音楽・踊りのステージ

○世界の料理と雑貨

○世界のお茶コーナー

○世界のスポーツ体験・演技(フラメンコ・サルサなどの要素が加わったエクササイズZUNBA、新極真空手など)

問い合わせ=電話044-541-3910川崎市幸市民館

ホームページ=http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000113038.html

 

 

 

2020-01-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 15)国際交流・平和・人権, 22)川崎市幸区, 31)東京都, 音楽, | Permalink | コメント (0)

2020年1 月14日 (火曜日)

第16回関東労災病院 市民公開講座

2月1日10時〜12時

関東労災病院 講堂(川崎市中原区木月住吉町1-1 東急東横線・目黒線元住吉駅徒歩7分/武蔵小杉駅徒歩12分、JR南武線武蔵小杉駅徒歩14分、JR横須賀線武蔵小杉駅徒歩15分)

主催=関東労災病院

◇内容=医師による肺がん/健康と食事に関する話と看護師による抗がん剤治療に関する話

○肺がんの話=10時10分〜10時40分

講師=北原信介さん(腫瘍内科医)

○抗がん剤治療を始めるときに知っておくとよいこと=10時40分〜11時10分

講師=阿部真木子さん(がん化学療法看護認定看護師)

○健康と食事=11時20分〜11時50分

講師=秀村晃生さん(外科部長)

定員先着90人。参加費無料。

問い合わせ=電話044-435-5031(平日8時15分〜17時)関東労災病院 地域医療連携室

ホームページ= https://www.kantoh.johas.go.jp/news/tabid/73/Default.aspx?itemid=1263

 

 

 

2020-01-14 in 01) イベント・祭り・遊び, 05) 福祉・医療・健康, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, | Permalink | コメント (0)