2021年9 月28日 (火曜日)
第11回わたしの川崎フロンターレ フォトコンテスト
主催=川崎フロンターレ連携・魅力づくり事業実行委員会
◇内容=川崎フロンターレと川崎市との結びつきと新しい魅力を再発見し、地元川崎への愛着をより深めてもらうことを目的に「フロンターレのあるとっておきの日常」をテーマに写真を募集
応募の詳細はホームページ参照
申し込み=締切10月23日23時59分
問い合わせ=電話0570-000-565川崎フロンターレ後援会
ホームページ=https://www.frontale.co.jp/info/2021/0830_3.html
2021-09-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 03) 芸術・文化・歴史, 12)募集・コンテスト, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, スポーツ | Permalink | コメント (0)
第5回 東海道かわさき宿寄席 アマチュア名人会
10月17日13時30分(開場13時)
東海道かわさき宿交流館4階集会室(川崎市川崎区本町1-8-4 JR川崎駅東口徒歩10分、京急川崎駅徒歩6分)
主催=東海道かわさき宿交流館
◇内容=東海道かわさき宿交流館を根城に寄席を開いている社会人落語家が一堂に集結。それぞれの得意の演目を披露
出演=波乗亭弥ん内さん、喜楽亭笑吉さん、寝床家道楽さん、かたばみ亭安芸さん、ふりだしさん、太尾亭狸久さん
定員=100人(※コロナウイルス感染状況により定員を減らす場合あり)。入場無料。
申し込み=往復葉書に「アマチュア名人会希望」と明記し、住所・氏名・電話番号・参加人数(葉書1枚につき2人まで)を記入し、〒210-0001川崎市川崎区本町1-8-4東海道かわさき宿交流館へ。締切10月4日(必着)。申し込み多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-280-7321東海道かわさき宿交流館
ホームページ= http://kawasakishuku.jp/topic?id=3#188
2021-09-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県 | Permalink | コメント (0)
2021年7 月28日 (水曜日)
森林等地域資源体験ツアー
8月21日9時30分〜14時10分以降解散
JR小田原駅西口北條早雲公像前集合
主催=川崎市、小田原市、おだわら森林・林業・木材産業再生協議会
◇内容=林産地での「森」の体験やその土地ならではの食・文化・伝統に触れ、木を使う意義や木の良さを体感するツアー
内容=小田原市いこいの森での森林散策、伐採見学、小田原産木材によるオリジナル箸造り体験
対象=小学生以上の川崎市内在住・在勤・在学者(小学生は保護者同伴)
定員=25人。参加費=おとな3,500円、子ども(18歳未満)2,500円※税、行程内交通費、昼食代、箸制作費、保険料込。
申し込み=ホームページのフォームから。締切8月6日。応募多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-200-2703川崎市まちづくり局総務部企画課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000121652.html
2021-07-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 食 | Permalink | コメント (0)
2021年5 月19日 (水曜日)
第10回CC等々力エコ暮らしこフェア
5月30日15時30分〜18時30分
等々力陸上競技場前周辺(川崎市中原区等々力1-1 東急東横線/JR南武線武蔵小杉駅徒歩20分、JR南武線武蔵中原駅徒歩15分)
主催=CC等々力(川崎フロンターレ/川崎市環境局/中原区役所/公園緑地協会/富士通株式会社)
◇内容=川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ戦(19時キックオフ)前にエコ暮らしこフェアを通し脱炭素を始め、様々なエコ活動に触れ、楽しく体験できるイベントを開催。
今回はアニメ「デジモンアドベンチャー」とコラボ。アグモン・太一と記念撮影会、キャラクタースタンプ等でデザインするマイバックづくりやクイズ・ゲームなどでエコな暮らしを楽しみながら学ぶ。詳細は川崎フロンターレのホームページで
問い合わせ=電話044-744-3151川崎市中原区役所まちづくり推進部企画課
ホームページ= https://www.frontale.co.jp/info/2021/0517_4.html
2021-05-19 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, スポーツ, 科学 | Permalink | コメント (0)
2021年3 月24日 (水曜日)
オンライン かわさきチャイルドラインボランティア養成講座「困難を抱える子どもたち」
3月28日1部:13時30分〜15時・2部:15時20分〜16時50分
主催=かわさきチャイルドライン
◇内容=ZOOMによるオンライン講座。チャイルドライン(18歳以下の子ども専用フリーダイヤル相談電話)のボランティア養成公開講座。コロナ渦で子どものSOSが増えているなか、子どもたちの気持ちを受け止め、寄り添い方を学ぶ
○1部テーマ=スクールソーシャルワークの現場からみる子どもたち
講師=入海英里子さん(日本スクールソーシャルワーク協会会長)
○2部テーマ=子どもたちのSOSに気づくには〜子どもの居場所づくり
講師=西野博之さん(フリースペースたまりば理事長、川崎市子ども夢パーク所長)
定員20人。参加費無料。
申し込み=住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し、メール[email protected]でかわさきチャイルドライン事務局へ。締切3月27日
問い合わせ=電話080-6756-7763かわさきチャイルドライン
2021-03-24 in 01) イベント・祭り・遊び, 05) 福祉・医療・健康, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 24)川崎市全域, 30)神奈川県 | Permalink | コメント (0)
2020年12 月23日 (水曜日)
幸区文化講演会「幸区から世界へ!小川典子ピアノリサイタル」
2月27日14時(開場13時)
川崎市幸市民館大ホール(川崎市幸区戸手本町1-11-2 JR南武線矢向駅徒歩15分・鹿島田駅徒歩20分、JR川崎駅バス幸高校前下車、東急東横線武蔵小杉駅バス幸区役所入口下車)
主催=幸区文化協会
◇内容=幸区から世界へ羽ばたいたピアニストの初の里帰り公演。演奏とトーク。質問コーナーあり(予定)
<プログラム>
ソナタk281より3楽章/モーツァルト、エリーゼのために/ベートーヴェン、バラード第1番/ショパン、亜麻色の髪の乙女・月の光/ドビュッシー、ラ・カンパネラ/リストほか
定員=500人。入場無料。
申し込み=往復葉書の往信面に郵便番号・住所・氏名・電話番号を、返信面に申込者の住所・氏名を記入し、〒212-0023川崎市幸区戸手本町1-11-2幸市民館「幸区文化協会 小川典子ピアノリサイタル」係へ。※葉書1枚で1人。締切1月29日(消印有効)。申込多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-541-3910幸区文化協会(川崎市幸市民館内)
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000123262.html
2020-12-23 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 22)川崎市幸区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 音楽 | Permalink | コメント (0)
第14回幸区民音楽祭「さいわいハナミズキコンサート」
2月13日13時15分(開場12時30分)〜15時15分
ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市幸区大宮町1310 JR川崎駅徒歩3分、京急川崎駅徒歩8分)
主催=川崎市幸区役所
◇内容=様々なジャンルの出演者が素敵な音色を届ける
出演=赤松美紀さん(ピアノ)&伊藤万桜さん(ヴァイオリン)、川崎市市立御幸中学校吹奏楽部(吹奏楽)、Stress Free/矢島絵里子さん(フルート)・小林秀吏さん(ハープ)、三部恵梨さん(ソプラノ)&栗原里美さん(ピアノ)、張林さん(揚琴)、廣田裕佳さん&冨貴塚理恵さん(マリンバ)
定員=700人(全席指定)。入場料=無料※未就学児入場不可。
申し込み=往復葉書に、住所・氏名・電話番号を記入し、〒212-8570(住所不要)幸区役所地域振興課ハナミズキコンサート係へ。※葉書1枚で1人。締切1月4日(消印有効)。応募多数の場合は幸区在住者優先
問い合わせ=電話044-556-6606川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000122050.html
2020-12-23 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 12)募集・コンテスト, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 音楽 | Permalink | コメント (0)
夢見ヶ崎動物公園 動物たちへの年賀状コンクール
主催=夢見ヶ崎動物公園
◇内容=動物園の動物たちに写真・イラスト・メッセージなどを添えた年賀状を送ると、職員による投票で選出された優秀賞5人に賞品をプレゼント。
応募された年賀状は、1月16日〜24日まで、動物公園事務所前に展示。
○募集期間=1月1日〜7日(必着)
○送り先=〒212-0055川崎市幸区南加瀬1-2-1夢見ヶ崎動物公園「年賀状コンクール」係へ
※葉書裏面を展示するため、差出人の住所氏名は表面に記入
問い合わせ=電話044-588-4030(平日)夢見ヶ崎動物公園
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000122995.html
2020-12-23 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 22)川崎市幸区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県 | Permalink | コメント (0)
2020年10 月28日 (水曜日)
森林等地域資源体感モニターツアー「森の恵みに出会う旅in小田原」
11月14日9時30分〜14時10分以降解散
JR小田原駅西口北條早雲公像前集合
主催=川崎市、小田原市、おだわら森林・林業・木材産業再生協議会
◇内容=林産地での「森」の体験やその土地ならではの食・文化・伝統に触れ、木を使う意義や木の良さを体感するツアー開発を目指しモニターを募集。今年度は小田原市と連携し開催。
内容=旧小田原藩有林である辻村山林内の森の散策、伐採見学、小田原産木材によるオリジナル箸造り体験
対象=20歳以上の川崎市内在住・在勤者
定員=25人。参加費=3,000円(税込)。
申し込み=ホームページのフォームから。締切11月4日
問い合わせ=電話044-200-2703川崎市まちづくり局総務部企画課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000121652.html
2020-10-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 24)川崎市全域, 30)神奈川県 | Permalink | コメント (0)
2020年9 月16日 (水曜日)
川崎シティ・スポーツフェスタ2020「親子で初めてのスポーツにチャレンジ!」
10月11日A組:9時〜10時40分・B組:11時〜12時30分
等々力緑地屋外運動施設ほか(川崎市中原等々力1-1 JR南武線・東急東横線武蔵小杉駅徒歩15分)
主催=川崎市
◇内容=スポーツの楽しさを体験し、継続的にスポーツを実施するきっかけになることを目的に、親子で一緒に行うスポーツ体験教室(5種目)を市内競技団体とプロスポーツチームの協力で実施。A組・B組は同内容
対象=川崎市内在住・在学の小学1年生〜3年生とその保護者
<体験種目>
○初めてのラグビー
会場=等々力補助競技場
定員=A組・B組各20組(40人)
協力=川崎市ラグビーフットボール協会
○初めてのサッカー
会場=等々力補助競技場
定員=A組・B組各15組(30人)
協力=川崎フロンターレスクール
○初めての野球
会場=等々力軟式野球場
定員=A組・B組各15組(30人)
協力=横浜DeNAベイスターズベイスボールスクール
※参加者は手袋着用(種類は問わず)
○初めての陸上競技
会場=等々力補助競技場
定員=A組・B組各10組(20人)
協力=川崎市陸上競技協会
※パラ陸上体験もあり
○初めてのバスケットボール
会場=催し物広場
定員=A組・B組各12組(24人)
協力=川崎ブレイブサンダースアカデミー
※車いすバスケ体験あり
参加費無料。
申し込み=ホームページのフォームから。締切9月22日。申込多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-200-3544川崎市市民文化局市民スポーツ室
ホームページ=http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000120256.html
2020-09-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, スポーツ | Permalink | コメント (0)