2022年6 月15日 (水曜日)

第17回フォトコンテスト「写真とメッセージで宮前区のいいとこ撮り」作品募集

主催=宮前区まちづくり協議会、宮前区

◇内容=身近にある風景、大切にしたい今後も残したい風景やいきいきとしたまちづくり活動風景をメッセージとともに募集。写真の技術よりもその場所を感じられる「風景」、人の取組が見える「活動」を主な対象として、写真の内容やメッセージを審査。全応募作品は宮前市民館ギャラリーに10月14日から19日まで展示

応募作品規格=2L(127mm×178mm)、縦横自由、白黒またはカラー、組写真は不可

応募資格=宮前区内在住・在勤者、年齢、国籍を問わず。団体名での応募も可。1人(1団体)2点まで

応募方法=フォトコンテストチラシ裏面の応募票(市役所等で配布、ホームページからダウンロード)を添付し、直接または郵送で〒216-8570宮前区役所地域振興課へ。ホームページの応募フォームからも可

締め切り=7月29日(必着)

問い合わせ=電話044-856-3125宮前区役所地域振興課まちづくり推進係

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000138070.html

 

 

 

2022-06-15 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 14)まちづくり・行政・政治・司法, 19)川崎市宮前区 | Permalink | コメント (0)

2022年2 月16日 (水曜日)

プロジェクションマッピングイベント「KAWASAKI×NAKED,INC.ふるさと結び in 川崎市立日本民家園」

2月23日〜3月31日17時30分〜21時30分(最終入園は21時)※毎週月曜休園。月曜が祝日の場合は翌日休園

川崎市立日本民家園(川崎市多摩区枡形7-1-1 小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩13分、小田急線/JR南武線登戸駅徒歩25分)

主催=川崎市、KAWASAKI× NEKED-ふるさと結び-製作委員会

◇内容=国指定重要文化財である名手の家や、白川郷の合掌造り民家、武家屋敷の門などをプロジェクションマッピング、音、ライトアップで彩る

参加費チケット代(入園料込)=火曜〜木曜:おとな1,000円/子ども500円、金・土・日・祝日:大人1,400円/子ども900円。

申し込み=2月16日18時からチケットぴあのプレイガイドで前売券販売。当日券も販売予定

問い合わせ=電話044-200-2503川崎市経済労働局産業振興部観光プロモーション推進課

ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/280/0000137392.html

 

 

 

2022-02-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 18)川崎市多摩区, 音楽 | Permalink | コメント (0)

2021年11 月22日 (月曜日)

第55回かわさき市美術展入選・入賞作品展

ミューザ川崎シンフォニーホール 4階企画展示室(川崎市幸区大宮町1310 JR川崎駅徒歩3分、京急川崎駅徒歩8分)

主催=川崎市市民ミュージアム

◇内容=川崎市に在住・在勤・在学、市内で製作活動をしている人を対象に平面、彫刻・立体造形、工芸、書、写真、中高生部門の6部門で公募を実施。今回は315点の応募作品があり、全部門を通しての最優秀賞に菊地彩香さんの「ドロップが降る夜の夢」、中高生部門の最優秀賞に小林優さんの「多喜二蟹」が選ばれた

○入選作品展=11月26日〜12月2日

○入賞作品展=12月4日〜11日

開場時間=9時30分〜17時(最終入場16時30分)

※最終日は12時まで(最終入場11時30分)

入場無料

問い合わせ=電話044-754-4500川崎市市民ミュージアム

ホームページ=https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/23576/

 

 

 

2021-11-22 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)

2021年10 月27日 (水曜日)

令和3年度「知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day」

11月23日10時30分〜15時

川崎ルフロン1階イベントスペース(川崎市川崎区日進町1-11 JR川崎駅東口徒歩1分)

主催=川崎区役所

◇内容=川崎区で創業する企業等の協力による体験型プログラムやミニガイドツアーなど。川崎ルフロンの買い物券や出展団体からの協賛品グッズなどがもらえる「パネル展示を巡って答えよう!!SDGsクイズラリー」もあり

○オープニングコンサート

10時35分〜10時50分

演奏=川崎市消防音楽隊

○体験型プログラム(事前申込制)

13時〜13時30分・14時15分〜14時45分

ガス管を使って万華鏡を作ってみよう

提供=東京ガス(株)川崎支店

対象=小学生

定員=各回12人(応募多数の場合は抽選)

申し込み=ホームページ内のURLから申込み。締切11月12日23時

○川崎ルフロン企画ワークショップ

内容未定

○川崎駅周辺探検ガイドツアー(当日受付先着順)

川崎駅周辺の歴史探索

11時〜11時40分・13時〜13時40分

提供=NPO法人かわさき歴史ガイド協会

定員=各回15人

○パネル展示&パネル展示を巡って答えよう!!SDGsクイズラリー(終日)

川崎区等の企業・団体等の紹介、SDGs・社会貢献活動等の取組に関するパネル展示

問い合わせ=電話044-201-3127川崎区役所まちづくり推進部地域振興課

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000131474.html

 

 

 

2021-10-27 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域, 音楽 | Permalink | コメント (0)

2021年9 月28日 (火曜日)

救う過去、つなぐ未来ー川崎市市民ミュージアム被災後活動報告展ー

10月31日まで9時〜17時

東海道かわさき宿交流館3階企画展示室(川崎市川崎区本町1-8-4 JR川崎駅東口徒歩10分、京急川崎駅徒歩6分)

主催=川崎市市民ミュージアム

◇内容=2019年10月に発生した台風19号により9つあった地下収蔵庫全てが浸水し、収蔵品約23万点が被災する膨大な被害を受けた川崎市市民ミュージアムの被災からこれまでの活動を、写真パネルを中心に紹介する。被災した備品類や収蔵品レスキューで使用した道具類も展示

入場無料。

問い合わせ=電話044-754-4500川崎市市民ミュージアム

ホームページ= https://www.kawasaki-museum.jp/rescue/

 

 

 

2021-09-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)

バスケットボール女子日本代表オンライントークイベント

10月18日19時〜20時

主催=中原区役所

◇内容=中原区を拠点に活躍する女子バスケットボールチーム「富士通レッドウェーブ」と連携し、東京2020オリンピック競技大会で活躍した選手&マネージャーによる大会報告とトークイベントをオンラインで行う

○第1部=東京2020オリンピック競技大会の大会報告

○第2部=選手によるトークセッション、質問コーナー

対象=川崎市内在住・在学者

定員=80人

申し込み=ホームページの応募フォームから、または往復葉書の往信欄に参加者全員の氏名・ニックネーム・年齢・学校名・学年・郵便番号・住所・日中連絡が取れる電話番号・Eメールアドレス・FAX番号・選手やマネージャーへの質問、返信欄に住所・氏名を記入し、〒211-8570川崎市中原区小杉町3-245中原区役所地域振興課「富士通レッドウェーブ所属バスケットボール女子日本代表オンライントークイベント」係へ。締切10月11日、応募者多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-744-3323中原区役所まちづくり推進部地域振興課

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000132889.html

 

 

 

2021-09-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 02) スポーツ・健康, 07) 展示・発表・シンポジウム, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域, スポーツ | Permalink | コメント (0)

黄金色ナマズ「たまずん」を多摩区役所で展示

10月1日〜12月28日9時〜17時(土・日曜、祝日を除く)

多摩区総合庁舎1階アトリウム「ミニ水族館」(川崎市多摩区登戸1775-1 JR南武線/小田急線登戸駅徒歩10分、小田急線向ケ丘遊園駅徒歩5分)

主催=川崎市

◇内容=黄金色のナマズ「たまずん」を期間限定で展示。たまずんは、令和2年6月に多摩川(高津区宇奈根)で釣られ、川崎河川漁業協働組合から多摩区の二ヶ領せせらぎ館に寄贈

問い合わせ=電話044-935-3130川崎市多摩区役所まちづくり推進部地域振興課

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/tama/page/0000132797.html

 

 

 

2021-09-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 13)教育・子育て・子ども, 18)川崎市多摩区 | Permalink | コメント (0)

第5回 東海道かわさき宿寄席 アマチュア名人会

10月17日13時30分(開場13時)

東海道かわさき宿交流館4階集会室(川崎市川崎区本町1-8-4 JR川崎駅東口徒歩10分、京急川崎駅徒歩6分)

主催=東海道かわさき宿交流館

◇内容=東海道かわさき宿交流館を根城に寄席を開いている社会人落語家が一堂に集結。それぞれの得意の演目を披露

出演=波乗亭弥ん内さん、喜楽亭笑吉さん、寝床家道楽さん、かたばみ亭安芸さん、ふりだしさん、太尾亭狸久さん

定員=100人(※コロナウイルス感染状況により定員を減らす場合あり)。入場無料。

申し込み=往復葉書に「アマチュア名人会希望」と明記し、住所・氏名・電話番号・参加人数(葉書1枚につき2人まで)を記入し、〒210-0001川崎市川崎区本町1-8-4東海道かわさき宿交流館へ。締切10月4日(必着)。申し込み多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-280-7321東海道かわさき宿交流館

ホームページ= http://kawasakishuku.jp/topic?id=3#188

 

 

 

2021-09-28 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県 | Permalink | コメント (0)

2021年8 月24日 (火曜日)

第32回高津区民音楽祭参加グループ募集

主催=高津区民音楽祭運営委員会、川崎市高津区役所

◇内容=令和4年1月30日に川崎市民プラザ(川崎市高津区新作1-19-1)で行われる区民音楽祭の参加グループを募集。参加者が準備段階から携わり、交流を深めながら作り上げる参加型の音楽祭で合唱や吹奏楽、バンドなど様々なジャンルから出演可

応募方法の詳細はホームページ参照。

申し込み=締切9月3日必着

問い合わせ=電話044-861-3133高津区役所地域振興課まちづくり推進係

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000118936.html

 

 

 

2021-08-24 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 20)川崎市高津区, 音楽 | Permalink | コメント (0)

地元の伝説を発掘し劇化する講座

9月4日〜12月4日14時〜16時

川崎市幸市民館 第4会議室、大会議室ほか(川崎市幸区戸手本町1-11-2 JR南武線矢向駅徒歩15分・鹿島田駅徒歩20分、JR川崎駅バス幸高校前下車、東急東横線武蔵小杉駅バス幸区役所入口下車)

主催=伝説を劇化する幸区民の会、川崎市教育委員会

◇内容=地元に伝わる伝説や昔ばなしを劇にして上演。演劇の専門家が丁寧に指導。演劇未経験者可

講師=瀬谷やほこさん(俳優、演出家、朗読指導者)

<プログラム>

○9月4日=オリエンテーション・自己紹介、演劇とは何か

○9月12日=題材について話し合い台本等に反映

○9月22日=台本の読み合わせ、作品の内容について

○10月9日=台本の読み合わせによる読みけいこ

○10月23日=台本の読み合わせによる読みけいこ

○10月30日=役に合わせた読みけいこ

○11月6日=役柄の人物像を考えた立ちけいこ

○11月13日=仕上げの通しけいこ

○11月24日=仕上げの通しけいこ

○12月1日=発表に向けて総点検のリハーサル

○12月4日=発表会で役を演じる。終了後、反省会

持ち物=筆記用具、飲み物、タオルなど

定員=先着15人程度。参加費無料(保険等に係る費用及び小道具等制作費が発生する場合あり)。

申し込み=直接、または電話044-541-3910で幸市民館へ。締切9月2日

問い合わせ=電話044-541-3910川崎市幸市民館

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000131337.html

 

 

 

2021-08-24 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 22)川崎市幸区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)