« 2004年10 月 | メイン | 2004年12 月 »

2004年11 月30日 (火曜日)

川崎が29日に正式にJ1昇格:武田社長が川崎市長応接室で阿部市長と連絡受ける

04113004J1昇格が内定していた川崎の武田信平社長が11月29日、川崎市役所を訪れ、阿部孝夫川崎市とともに市長応接室で午後3時5分に鈴木昌史Jリーグチェアマンから昇格承認の電話連絡を正式に受けた。電話は、文京区のJFA ハウスで午後2時から開かれたJリーグ臨時理事会で満場一致で昇格を認められた連絡。
写真=川崎市市長応接室でJリーグのチェアマンから昇格の連絡を受ける武田社長(左)と阿部市長(右)

昇格の連絡は通常、クラブのフロントで受ける例が多いが、2002年から市民の持ち株制を導入した同社では、市民球団として応援してもらっている川崎市と一緒に喜びを味わいたいと市長同席で連絡を待つことになったものだ。
電話の後、武田社長は「2000年に降格してから、市民、サポーター、スポンサー、川崎市など多くの人の暖かい支えで昇格できたことを感謝したい。J1では厳しい戦いになると思うが、市民とともに戦うので大声援を送ってほしい」とほっとした表情で話した。
阿部市長は「待ちに待った復帰でうれしい。昨年は大変くやしい思いをしたが、市制80周年の節目に昇格できたことは川崎市にとって二重の喜び。ミューザオープン、成田真由美さんの金メダル7個の快挙と明るいニュースが続くいい年です。来期は手強い相手と戦うことになるが、全市をあげて応援するので、高い目標に向かうをみんなで盛り上げていきたい」とニコニコ顔。
その後の会見で武田社長は「来期は主力選手を補強する形で臨み、3年後にリーグの真ん中の成績になるようにしたい。昇格した他のチームを見てもわかるようにクラブが成長していくには時間とお金がかかるが、首都圏で地域密着型のモデルになることをめざす」と将来への抱負を語った。

2004-11-30 in b) 川崎市のニュース, スポーツ | Permalink | コメント (0) | トラックバック

狛江第七小学校でハンガリー出身の講師を招き、国際理解教育

04113002狛江第七小学校(寺本勇校長)で11月10日、ハンガリー出身で中央区に住むフリージャーナリスト川口ユディさんを特別講師に迎え、日本とハンガリーを比較する特別授業が行われた。

特別授業は、5年生全62人を対象に「外国の様子・日本との違い」をテーマに給食をはさんで4時間目と5時間目の2コマを利用。午前の授業は、ハンガリーの歴史や産業、人口、子どもたちの生活を紹介。資源が少なく工業製品加工に力を入れる、国民の約3割が日本人と同じ祖先の「モンゴロイド」、勤勉な国民性、主語・述語の並び方、敬語など文法が日本語と似ているなどあまり知られていないハンガリーについても話した。
04113003午後は、午前中の授業を参考に川口さんが日本との違いや感じたこと、将来の夢について質問する形式で進められ、子どもたちは盛んに手を挙げ自分の意見を発表。インターネットなどで事前に調べたハンガリーについて知りたいことを質問した。川口さんは自身の子ども時代とアメリカ留学時代の経験や日本を好きになった理由にも触れ「日本は平和で豊かな国であることを知り、それに感謝してほしい。親や先生など年上の人、特にお年寄りを尊敬するように」と語りかけるとると、子どもたちは真剣な表情で聴いていた。
国際交流に力を入れる同校では、中国の黒竜江省、山東省の小学校と姉妹校を結び、手紙で学校の紹介や絵画などの作品の交換や使わなくなった楽器を送ったり、コロンビアの公立学校と交流を行っている。このほか、さまざまなネットワークを使って知り合った海外出身者を学校に招いて国際理解・交流の特別授業を開いている。外国人対象のテレビ番組に日本を紹介する川口さんを見た寺本校長が、川口さんに講師を依頼、ことしで3回目の授業が実現した。
川口さんは「勤勉で思いやりのある日本が大好きです。国際理解は相手の国を知ることも大切ですが、もっと自分の国の文化や気質を大切に思う心を育てて初めてお互いが尊敬できるようになります」と話している。授業に参加した寺本校長は「きょうの授業は、子どもたちの心のなかに響きどこかで生かされるはず。日本人の私たちが話すより外国人に話してもらった方が子どもたちはよく聞きますね」と感想を述べていた。

2004-11-30 in 04)教育・子ども , a) 狛江市のニュース | Permalink | コメント (1) | トラックバック

2004年11 月27日 (土曜日)

狛江市西河原公民館で12月5日、国際交流フェスタ

狛江市元和泉の西河原公民館で、12月5日午前10時から国際交流フェスティバルが開かれる。主催の「市民グループ・コスモネットワーク」(伊藤則子代表)は、世界中の人々が国境や国籍を超え地球加速としてのネットワークを深め、貧困や障害に悩む世界の子どもを支援する活動を行っている。

2回目のことしは、インドの孤児院との交流を目的に映画を上映、監督の対談のほか古典舞踊と音楽、交流会を催す。取り上げる作品は、狛江市駒井町・鈴木健介監督の「ガンガー 俵万知イン・カルカッタ」と川崎市多摩区西生田・千葉茂樹監督の「こんにちわ地球家—マザー・テレサと国際養子」で、午後2時30分から両監督が対談する。シタールとタンブラーの演奏で6世紀から11世紀に発展した優雅な舞踊も披露される。また午後1時からはインドの家庭料理を味わう交流会も開かれる。
入場は一般1000円、大学生以下500円、交流会費は一般1000円、小学生以下500円。
問い合わせは同会事務局E-mail([email protected])。

2004-11-27 in 02)イベント・催事, 09)市民活動, a) 狛江市のニュース | Permalink | コメント (0) | トラックバック

多摩市民館で11月28日、市議会テーマに公開講座:多摩区選出議員都市民と市民が懇談

川崎市多摩市民館で11月28日午前10時から多摩区選出の市議会議員を囲んで話し合う催しが開かれる。
この催しは、議会や市政を身近なものにするをテーマに、11月7日から12月12日まで開かれている市民自主企画学級「市議会と市民」の4回目の学習会。同区選出議員10人が市民が議会を身近に感じるためにどんな工夫や努力をしているか1人ずつ話し、参加者と意見交換する。参加は自由。問い合わせは電話044(935)3333多摩市民館「市議会と市民」担当。

2004-11-27 in 02)イベント・催事, 09)市民活動, b2) 川崎市多摩区 | Permalink | コメント (0) | トラックバック

2004年11 月26日 (金曜日)

川崎が11月23日ホーム最終戦で有終の美飾る:選手、サポーターが水かけあい昇格祝う

04112601川崎が11月23日にヴァンフォーレ甲府を4対2で下し、ホーム最終戦を有終の美で飾った。クラブは、史上最速の昇格と優勝を果たしてからは来期J1で闘えるチームづくりとしてW100を目標にしてきたが、この勝利で勝ち点102、101ゴールとなり目標を一気に達成。試合後は「Good-bye J2セレモニー」が開かれ、選手やスタッフがサポーターとともにシャンペンや水をかけあい、昇格を祝った。
写真=試合後、水をかけあって昇格祝う選手とサポーター(上)

試合は、ジュニーニョが得たFKのチャンスをマルクスがきっちり決めて先制。34分に同点となったが、5分後にジュニーニョのゴールで前半を終了。70分に我那覇が100ゴール目となるメモリアルゴールをたたき出して勝負が傾きかけたが、直後に自陣ゴール内のファールで相手に与えたPKを小倉に許したが、81分にルーキーの谷口が初ゴールを決め快勝した。
04112602試合後、午後3時25分からバックスタンド側に設けられた特設ステージで昇格・優勝を祝う「1年間応援ありがとう!!『Good-bye J2セレモニー』」が催され、約8000人のサポーターが参加。セレモニーは、始めに新潟県中越地震復旧支援のチャリティーオークションが行われ、新潟出身のGK相澤貴史選手が、チームメイトから提供されたスパイクやTシャツの買い手を決めるオークションの進行役を務めた。その後、オーロラビジョンに映し出される「昇格の軌跡」のゴールシーンをバックにミュージシャン「BLUE AGE ORCHSTRA」が「青春の影」を演奏した。
04112603メインイベントの「大ウォーターファイト」の前に、関塚隆監督が「みなさんの応援があって昇格もW100も達成できた。J1では少しでも上をめざして頑張りますのでこれからも応援をよろしく」と挨拶。去就が心配されたジュニーニョ選手は「来期もでプレーすることになりました。家庭の事情で明日ブラジルに帰国します。リーグの最終戦(27日)と天皇杯(12月12日)に出られないのはとても残念ですがブラジルで応援しています」と話すとサポーターから大きな声援が巻き起こった。
ウォーターファイトは、カツラやカッパを着た選手らがシャンペンを大きくふり観客席やサポーターに振りかけると「昇格水」を購入したサポーターも負けじとびしょぬれになりながら水をふりかけ大フィーバー、日没後の寒さを忘れて昇格の喜びを分かち合った。
写真=新潟中越地震復興支援のチャリティーオークション(中)、シャンパンをかけるマルクス選手ら(下)

2004-11-26 in 02)イベント・催事, b) 川崎市のニュース, スポーツ | Permalink | コメント (0) | トラックバック

2004年11 月25日 (木曜日)

川崎市市民ミュージアムで12月4日から1月10日まで展:写真や映像で昇格の軌跡を追う

川崎市市民ミュージアムで12月4日から2005年1月10日まで「Let's Go! 川崎—J1昇格への道」が開かれる。試合中の写真や映像資料、サポーターから公募した資料、試合毎に発行する写真ニュース「now」などの紙媒体で、5年ぶりにJ1復帰とJ2優勝を果たしたことしのシーズンを振り返る内容。5日午後3時からは、新潟中越地震のチャリティーを兼ね、箕輪義信選手、中村憲剛選手が参加するトークショーも催される。

同展は、写真パネル、映像資料、選手・チームの資料、似顔絵、新聞などの紙媒体資料などで構成、選手が子ども時代に来たユニフォームなどめったに見ることができないお宝も展示される予定だ。
写真は、専属カメラマン大堀優さんらが撮影した試合中の写真、応援風景、控え室の表情や移動中のバス内での様子のほか、サッカー教室での子どもとのふれ合い、イベント時の表情など約100枚。映像は、ゴールシーン、ファインプレー、ファインセーブ、2004年度の反省と来年度に向けての選手・監督・コーチへのインタビューなど。選手・チーム資料は、優勝カップ、優勝決定時のサイン入りボールなど関連グッズ、監督・コーチからのメッセージのほか、選手が所有するサッカー関係のお宝。紙媒体資料は、k-pressが発行した全試合のプレーと成績などで構成するポスター形式の写真ニュース「川崎now」、チーム発行のポスター、広報誌、について報道された新聞など。
このほか、サポーターから寄せられたサイン入りのユニフォームや、アウグスト選手とジュニーニョ選手のサイン入りのギブスなどファンのお宝や、サポーターが描いた似顔絵も展示する。会場には、入館者がへの思いを書く「応援メッセージコーナー」が設置される。
会場では、入館者がことし一番印象に残った選手、活躍した選手を選ぶ「あなたが選ぶ『あんたが大将』」の投票(1人1票)も行われ、12月26日に発表される。
同館では、サポーターからのご自慢グッズと似顔絵を28日まで募集している。
ご自慢グッズは、氏名、年齢、住所、電話番号、出品物の大きさや材質などを連絡する。応募作品の搬入、搬出は直接来館し、展示物の保険はかけない。
似顔絵は、葉書からA4サイズまでで、画材は自由、パソコンで制作した作品はプリントして応募する。作品は、川崎に渡すため、返却しない。応募は、作品の表に選手などの名前と自分の名前、裏に名前、住所、年齢を書き、郵送または持参する。連絡先は、〒211-0052 川崎市中原区等々力1-2 川崎市市民ミュージアム「似顔絵募集」係、電話044(754)4500。
会館時間は、午前9時30分から午後5時(入館時間は午後4時30分)。入場は一般500円、学生300円、65歳以上と中学生以下は無料。また、2004、2005年度の川崎後援会会員は無料。
問い合わせは044(754)4500川崎市市民ミュージアム。
交通=武蔵小杉駅北口からバス「市民ミュージアム行き」終点、「中原行き」・「黄金塚経由第三京浜入口行き」市民ミュージアム前または溝口駅ノクティ側バスターミナルから「小杉行き」市営等々力グランド入口下車。

2004-11-25 in 02)イベント・催事, b1) 川崎市麻生区, スポーツ | Permalink | コメント (0) | トラックバック

2004年11 月23日 (火曜日)

麻生区の修広寺で住職の教え子が11月24日に 弦楽四重奏:

寺の本堂で弦楽器の響きを気軽に楽しんでーー川崎市麻生区片平の修広寺(菅原節生住職)で11月24日午後2時から弦楽四重奏コンサート(ちいさな音楽家後援会主催)が開かれる。会場では新潟県中越地震支援のカンパ箱を設け、かながわ災害緊急救援基金に送られる。

「お寺で弦楽四重奏」というこのコンサートに出演するのは、「チェリスト平野玲音と仲間たち」の平野さん、ヴァイオリン菅谷早葉さん、生田恵美さん、ヴィオラ坂本奈津子さんの4人。ハイドン「弦楽四重奏曲Op・64-5『ひばり』」、メンデルスゾーン「弦楽四重奏曲op・13」を演奏する。
両親がチェリストの平野さんは幼少より音楽を習い、9歳でチェロを始め全国各地で演奏活動を行いながら東京大学文学部で美学芸術学を学び、同大大学院総合文化研究所で文学修士号を取得、2002年にウィーンに音楽留学、日本やオーストリアで音楽活動を行っている。
平野さんは、留学先で知り合った音楽仲間とオーストリアで毎日のように催される生活の中でとけ込んでいる手作りのコンサートを開きたいと小学校時代の恩師の菅原住職に相談、「ちいさな音楽会」として初のコンサートを寺の本堂で開くことになった。
交通=小田急線柿生駅・五月台駅徒歩12分
入場は1000円。申し込みはtel&fax 03(3427)7429ちいさな音楽会後援会。

2004-11-23 in 01) 自然・環境 | Permalink | コメント (0) | トラックバック

2004年11 月21日 (日曜日)

川崎市の美容師が11月23日に新潟県中越地震被災地で美容ボランティア

04112101新潟県中越地震の被災者に気分転換をと、川崎市多摩区菅と長沢で美容室「フォルトゥーナ」を経営する美容師菅原司郎さん(38)が、従業員や美容師仲間と11月23日に小千谷市や川口町で美容ボランティアを行う。前日22日の夜、チャーターしたバスで市内を出発、当日はグループに分かれ被災地を訪問、カットや顔そりのほか持参する七五三の衣裳の着付けなども行う予定で、一緒に活動する美容師や理容師も募集している。
写真=小千谷市の小学校体育館でボランティアをする菅原さん(手前)

菅原さんは、川崎市内の美容師ボランティア団体「PRIC」の代表。同会は、美容師自身の技術提供で社会貢献をと、高津区溝口の生活文化会館「てくのかわさき」などで毎年チャリティーカットやフリーマーケットなどを催し、その収益を社会福祉団体に寄付している。
菅原さんは、新潟の被災地でこのチャリティーカットの経験を生かそうと、自身の店で働く美容師や同会会員の高津区の美容室経営者とともに11月2日にマイカーで小千谷市内に出かけ、カットなどを行った。この時は現地の美容室やボランティアセンターの協力を取り付けるのが大変だったが、その後定休日に3回出かけ、現地の協力者も増え、交流も生まれたという。
こうしたことから、勤労感謝の日に予定していたことしのチャリティーカットの会場を変更、被災地でボランティアを行おうと会員や一般の美容師に呼びかけた。趣旨に賛同した貸衣装屋さんが七五三の衣裳も貸し出す。
菅原さんは「災害被災地のボランティア経験は初めてだったが、一時でもくつろいだ気分を味わってもらいたいと思って出かけた。美容の仕事は、相手を思いやる気持ちがないとできないので、いい勉強をさせてもらっている。バスにまだ余裕があるので、若い人にぜひ参加してもらいたい」と話している。
参加希望者は、ハサミなど自分の道具を持参し、22日午後10時までに多摩区菅のフォルトゥーナ前に集合する。申し込み・問い合わせは電話080-5539-8426菅原さん。

2004-11-21 in 09)市民活動, 10)社会, b) 川崎市のニュース | Permalink | コメント (0) | トラックバック

2004年11 月20日 (土曜日)

泉龍寺のまわり地蔵:狛江駅前の泉の森会館で11月26日まで資料や地蔵を展示

04112001小田急線狛江駅前の泉の森会館(狛江市元和泉1-8-1)で「泉龍寺のまわり地蔵展」が11月20日から催され、多くの市民の関心を集めている。同会館の利用者などで構成する泉の森友の会の設立1周年行事のひとつとして企画されたもの。会場には、同市内の文化財などを調査している狛江民俗の会(中島恵子会長)が調べた成果を写真やパネルなど約50枚で紹介、泉龍寺に残る貴重な実物も並べられ、訪れた人たちは熱心に見て回っていた。同展は26日までで、21日午後2時30分から「まわり地蔵と狛江の昔むかし」と題したパネルディスカッションも行われる。
写真=会場に「再現」された巡行中のまわり地蔵(手前)とパネル

泉龍寺のまわり地蔵は高さ約18センチの小さな木彫りの座像で、左手に赤子を抱いている。江戸時代中期から戦争中の1944年にかけて神田、日本橋など江戸の中心部や三多摩地区、さらに埼玉県所沢市や入間市などへ出張する「巡行」が盛んに行われた。1年の大半を各地域を回り、子宝に恵まれる、安産にご利益があるとして多くの信仰を集めた。
当時は、地域ごとに信者が「講中」を作り、月ごとに決まった巡行地の民家に1泊してまわった。地蔵の宿となる家には、集落の人々が集まり地蔵を参拝、移動は寺男や講中の人々がしょいこや大八車で運ばれた。「子育て地蔵」「世田谷のお地蔵さん」「子安地蔵」などの名で親しまれるほか、巡行の道中、集落に近づくと鉦(かね)をならして歩くことから「カンカンのお地蔵様」とも呼ばれた。
寺に戻ってくる23日と24日には縁日などもたち、参拝客などでにぎわったという。大縁日といわれる11月23日には、いまでもかつての講中の世話人の人々が泉龍寺に集まり、この地蔵を参拝している。
巡行が行われなくなってから既に60年たち、地元でも知らない人が増えてきていることもあり、文化財への関心を高め、地域への愛着心を深めてもらおうと大縁日に合わせ、展覧会が企画された。
会場には、地蔵が「出張」中に身代わりとなる「お留守居さま」と呼ばれる地蔵像も展示。資料や聞き取り調査を基に、願い事をする時に備える飾り物を会員が手作りし、宿でまつられた様子を「再現」、昭和2年につくられた長さ数メートルもある幕なども張ってある。このほか、ことし4月から巡業地で調べた各地のまわり地蔵についての解説や写真、地図などが展示され、いまではなじみが薄くなったかつての信仰のかたちを知ることができる。なかには、地蔵像をめぐり寺同士の訴訟沙汰になったことなど興味深い事実も紹介されている。
4月から調査をはじめて準備にあたってきた同会の坪西由美子さんは「狛江の民俗・文化財を見直すきっかけとなって」と話している。
21日のパネルディスカッションでは民俗の会の中島惠子さん、泉龍寺住職の菅原昭英さん、土地っ子の飯田久雄さん、大久保益男さんが、まわり地蔵や地域について語り合う。また午後2時からミュージカル集団「coco〜」がまわり地蔵にちなんだミニミュージカルを披露する。
入場は無料で時間は午前10時〜午後8時。
当日は、1周年記念行事として午前10時から針金と竹でつくるおもちゃとかざりの工作指導もある。
問い合わせは電話03(5497)5444泉の森会館。

2004-11-20 in 02)イベント・催事, 05)歴史, 07)文化・芸術, a) 狛江市のニュース | Permalink | コメント (0) | トラックバック

2004年11 月17日 (水曜日)

麻生市民館でわらび座の「男鹿の於仁丸」:市民の実行委が主催

041118warabiza秋田県男鹿半島に伝わるなまはげ伝説を基にしたわらび座の和風ミュージカルの名作「男鹿の於仁丸(おがのおにまる)」が、11月19日午後6時30分から小田急線新百合ヶ丘駅前の麻生市民館で催される。

秋田県を拠点に、東北地方に伝わる民俗芸能や伝説を題材にしたオリジナル作品で全国各地の市民団体などと連携して公演するわらび座と今回の公演のために作られた市民団体「わらび座サポートin麻生」(菅原陽子代表)が主催。サポートinは、麻生区の「夏蒐太鼓(なつかりたいこ)」、「緑陽園ともの会」、「川崎白百合ライオンズクラブ」、「すぎのこ保育園」、「まちはミュージアム」宮前区の「飛森谷戸の自然を守る会」、ナシ農家「正果園」など10団体と個人28人で、チケット販売やPR活動を行って来た。
「男鹿の於仁丸」は、元宝塚歌劇団の演出家・大関弘政さんが宝塚退団後の1995年に初めて書き下ろし演出した作品。音楽は川崎市出身の飯島優さんが担当、オリジナルテーマソングやわらべ歌、ジャズ、フラメンコなどさまざなジャンルの21曲が物語を展開させる。男鹿の門前五社堂の堂守の娘おゆうと里人から「鬼」と呼ばれる恐れられている於仁丸の差別の中で貫く愛の物語で、1幕100分。人種・宗教・違いを超えた普遍的テーマ「人間愛」を描き、拠点の「わらび劇場」をはじめ、全国で450回以上演じらているロングラン作品だ。
入場は一般3500円、小・中・高校生3000円で、当日券もある。
問い合わせは電話048(286)8730わらび座関東事務所。

2004-11-17 in 01) 自然・環境 | Permalink | コメント (0) | トラックバック