2025年2 月 3日 (月曜日)
御幸公園 観梅会
2月15日10時~14時
川崎市御幸公園(川崎市幸区東古市場1 JR川崎駅/JR南武線武蔵小杉駅バス御幸公園前下車)
主催=川崎市幸区役所
◇内容=梅の開花に合わせて梅を楽しむ。音楽演奏や野点茶会などの様々な企画に加え、初めての取り組みとして川崎市立幸高等学校の生徒が考えた特別企画を行うほか、バスケイベントや自然体験、低年齢層も楽しめる遊具もあり。
イベント終了後から2月24日まで、梅林の保護柵の一部を開放する。
問い合わせ=電話044-556-6612川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000171891.html
2025-02-03 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 11)暮らし・生活, 13)教育・子育て・子ども, 22)川崎市幸区, スポーツ, 音楽, 食 | Permalink | コメント (0)
2024年4 月11日 (木曜日)
子どもがはじめてであう絵本とその前に
5月9日・16日10時~11時30分
川崎市中原市民館 第3・4会議室(川崎市中原区新丸子東3-1100-12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階 JR南武線/東急東横線/目黒線武蔵小杉駅徒歩3分 、JR横須賀線武蔵小杉駅徒歩4分)
主催=川崎市教育委員会
◇内容
○第1回 5月9日
絵本への導入に必要な赤ちゃんとの触れあいやわらべうた体験
講師=よしまつ博子さん(まめっこ庵主宰)
○第2回 5月16日
質の良い絵本の選び方を学ぶ
講師=藤井幸子さん(学校司書・絵本アドバイザー)
対象=生後8カ月未満(5月1日時点で)の子どもがいる親子
定員=先着15組30人。参加費無料、ただし別途資料代150円。
申し込み=ホームページの申込みフォーム、または氏名・電話番号・住所・子どもの月齢・Eメールアドレスを記入し、FAX044-430-0132で中原市民館へ。直接、電話044-433-7773も可。4月16日9時受付開始
問い合わせ=電話044-433-7773中原市民館
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000164567.html
2024-04-11 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 書籍, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2024年3 月25日 (月曜日)
夢こんさぁと
4月18日12時5分(開場11時30分)~12時45分
川崎市幸市民館大会議室(川崎市幸区戸手本町1-11-2 JR南武線矢向駅徒歩15分・鹿島田駅徒歩20分、JR南武線/東急東横線武蔵小杉駅バス川崎駅行き幸区役所入口下車)
主催=川崎市幸区役所
◇内容=2004年にフェリス女学院大学音楽学部卒業生4人によって結成された「Flute ensemble eff(フルート アンサンブル エフ)」によるコンサート
<プログラム>
F.ロウ「『マイ・フェア・レディ』より踊り明かそう」、R.ロジャース「『サウンド・オブ・ミュージック』よりサウンド・オブ・ミュージック・私のお気に入り」、A.メンケン「美女と野獣」、比護いづみ「春~日本の唱歌メドレー~」 ほか
定員=当日100人(立ち見または入場制限を行う場合あり)。入場無料。
申し込み=直接会場へ
問い合わせ=電話044-556-6606川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000164333.html
2024-03-25 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 14)まちづくり・行政・政治・司法, 22)川崎市幸区, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2024年1 月18日 (木曜日)
ダンス!ダンス!たかつ(D!D!T)2024 観覧募集
2月11日13時~18時20分(3部制)
高津市民館 大ホール(川崎市高津区溝口1-4-1ノクティ2 JR南武線武蔵溝ノ口駅/東急田園都市線溝の口駅徒歩2分)
主催=川崎市高津区役所
◇内容=応募42団体から抽選で選ばれたヒップホップ、チアダンス、ベリーダンス、ブレイキン、バレエ、インクルーシブダンスなど600人を超えるオールジャンルのダンサーたちによるパフォーマンスのほか、区に縁のあるゲストによるハイクオリティ=なパフォーマンスが繰り広げられる。タイムスケジュールはホームページ参照
定員=各部先着500人。入場料無料。
申し込み=ホームページの申込フォームから。1月19日受付開始、2月2日まで
問い合わせ=電話044-861-3145高津区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000112769.html
2024-01-18 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 20)川崎市高津区, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2023年8 月17日 (木曜日)
第351回みやまえロビーコンサート
8月22日12時~12時55分
宮前区役所2階ロビー(川崎市宮前区宮前平2-20-5 東急田園都市線宮前平駅徒歩8分)
主催=宮前区役所
◇内容=アイルランドの旋律で涼むひと時
曲目=ダニーボーイ、パートオブユアワールド ほか
出演=小林秀吏さん(ハープ)
参加費無料。
申し込み=直接会場へ。
問い合わせ=電話044-856-3134宮前区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000153298.html
2023-08-17 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 13)教育・子育て・子ども, 19)川崎市宮前区, 音楽 | Permalink | コメント (0)
岡上分館「カリンバを弾こう」講座
10月3日~31日(火曜全5回)10時~12時
麻生市民館 岡上分館(川崎市麻生区岡上3-15-5 小田急線鶴川駅徒歩8分)
主催=川崎市教育委員会
◇内容=箱に付いた金属の棒を親指で弾いて演奏するカリンバの弾き方を基礎から学ぶ
対象=社会人、高齢者 ※概ね50歳以上の人
持ち物=17音カリンバ
定員=先着15人。参加費無料。
申し込み=直接・電話044-988-0268で麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課(岡上地区担当)へ。申込み8月18日~9月29日
問い合わせ=電話044-988-0268麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課(岡上地区担当)
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000151270.html
2023-08-17 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 12)募集・コンテスト, 17)川崎市麻生区, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2023年7 月13日 (木曜日)
オーストリア音楽家交流コンサート
8月24日14時(開場13時45分)
ユリホール(川崎市麻生区上麻生1-11-1 昭和音楽大学内 小田急線新百合ヶ丘駅徒歩4分)
主催=川崎市
◇内容=オーストリアを拠点に活動する音楽家及び市内音楽大学の学生による良質なクラシック音楽や海外の音楽文化に触れるコンサート
○第1部=市内音楽大学の学生によるコンサート
洗足学園音楽大学:大津泰さん(トランペット)、小松祥子さん(ピアノ)
昭和音楽大学:徐大愚さん(バス・バリトン)、林直樹さん(ピアノ)
○第2部=Trio Callasによるコンサート
ベッラ・シュッツさん(ピアノ)、アリエタ・リアツィさん(バイオンリン)、ルーカス・ガルシア・村元さん(チェロ)
対象=小学生以上
定員=320人。参加費無料。
申し込み=ホームページの申込みフォームから。締切7月21日。応募多数の場合は抽選
問い合わせ=電話044-200-2030川崎市市民文化局市民文化振興室
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000152723.html
2023-07-13 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 15)国際交流・平和・人権, 17)川崎市麻生区, 30)神奈川県, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2022年7 月27日 (水曜日)
大きな花コンサート2022
9月27日14時(開場13時30分)
川崎市民プラザ ふるさと劇場(川崎市高津区新作1-19-1 東急田園都市線梶が谷駅徒歩15分、JR南武線武蔵溝ノ口駅/東急田園都市線溝の口駅バス)
主催=花コンサート運営委員会、高津区役所
◇内容=高津区制50周年記念コンサート
<出演>
○間脇佑華さん/ヴァイオリン、大石真裕さん/ピアノ
曲目=アヴェ・マリア/シューベルト、ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ/Zd.フィビヒ ほか
○Hopscoootch!(杉本和さん・鈴木絵里香さん/マリンバ、松尾弥生さん/パーカッション)
曲目=プリンク・プレンク・プランク!/ルロイ・アンダーソン、チャルダッシュ/V.モンティ ほか
定員400人(予定)※未就学児不可。参加費無料。
申し込み=ホームページの申込フォーム、または往復葉書に「大きな花コンサート観覧希望」と明記し、申込者の氏名(ふりがな)・住所・電話番号・同行者氏名(ふりがな)を記入し、〒213-8570高津区役所地域振興課「大きな花コンサート」係へ。締め切り8月12日(必着)。申込多数の場合は抽選 ※1通につき2人まで
問い合わせ=電話044-861-3133高津区役所地域振興課「大きな花コンサート」係
ホームページ=
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/takatsu/0000141517.html
2022-07-27 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 12)募集・コンテスト, 20)川崎市高津区, 24)川崎市全域, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2022年2 月16日 (水曜日)
プロジェクションマッピングイベント「KAWASAKI×NAKED,INC.ふるさと結び in 川崎市立日本民家園」
2月23日〜3月31日17時30分〜21時30分(最終入園は21時)※毎週月曜休園。月曜が祝日の場合は翌日休園
川崎市立日本民家園(川崎市多摩区枡形7-1-1 小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩13分、小田急線/JR南武線登戸駅徒歩25分)
主催=川崎市、KAWASAKI× NEKED-ふるさと結び-製作委員会
◇内容=国指定重要文化財である名手の家や、白川郷の合掌造り民家、武家屋敷の門などをプロジェクションマッピング、音、ライトアップで彩る
参加費チケット代(入園料込)=火曜〜木曜:おとな1,000円/子ども500円、金・土・日・祝日:大人1,400円/子ども900円。
申し込み=2月16日18時からチケットぴあのプレイガイドで前売券販売。当日券も販売予定
問い合わせ=電話044-200-2503川崎市経済労働局産業振興部観光プロモーション推進課
ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/280/0000137392.html
2022-02-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 07) 展示・発表・シンポジウム, 18)川崎市多摩区, 音楽 | Permalink | コメント (0)
2021年10 月27日 (水曜日)
令和3年度「知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day」
11月23日10時30分〜15時
川崎ルフロン1階イベントスペース(川崎市川崎区日進町1-11 JR川崎駅東口徒歩1分)
主催=川崎区役所
◇内容=川崎区で創業する企業等の協力による体験型プログラムやミニガイドツアーなど。川崎ルフロンの買い物券や出展団体からの協賛品グッズなどがもらえる「パネル展示を巡って答えよう!!SDGsクイズラリー」もあり
○オープニングコンサート
10時35分〜10時50分
演奏=川崎市消防音楽隊
○体験型プログラム(事前申込制)
13時〜13時30分・14時15分〜14時45分
ガス管を使って万華鏡を作ってみよう
提供=東京ガス(株)川崎支店
対象=小学生
定員=各回12人(応募多数の場合は抽選)
申し込み=ホームページ内のURLから申込み。締切11月12日23時
○川崎ルフロン企画ワークショップ
内容未定
○川崎駅周辺探検ガイドツアー(当日受付先着順)
川崎駅周辺の歴史探索
11時〜11時40分・13時〜13時40分
提供=NPO法人かわさき歴史ガイド協会
定員=各回15人
○パネル展示&パネル展示を巡って答えよう!!SDGsクイズラリー(終日)
川崎区等の企業・団体等の紹介、SDGs・社会貢献活動等の取組に関するパネル展示
問い合わせ=電話044-201-3127川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000131474.html
2021-10-27 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域, 音楽 | Permalink | コメント (0)