« コンサート「金恵娟 張金輝リサイタル」 | メイン | MUZAランチタイム コンサート & MUZA de ナイトコンサート 2008 »

2008年6 月 8日 (日曜日)

展覧会「オキナワ/カワサキ—二つの地をつなぐ人と文化」

6月8日まで(毎週月曜日休館)9時30分〜17時(入館は16時30分)
川崎市市民ミュージアム 企画展示室1(川崎市中原区等々力1-2・JR南武線武蔵小杉駅からバス市民ミュージアム行き終点)
主催=川崎市市民ミュージアム
◇内容=川崎市には戦前から多くの沖縄出身者が在住し、川崎市の産業の発展の一翼を担ってきた。今回は沖縄と川崎、この二つの地のつながりをテーマに、沖縄の伝統的な芸術文化を伝える資料とともに、それらに影響を受けて創造された美術工芸品などを展示紹介。
主な出品作品=首里那覇港図屏風(沖縄県立博物館所蔵)、福地家伝世品 紅型衣装(那覇市歴史博物館)、壺屋焼陶器(那覇市壺屋焼物博物館)、岡本太郎旧蔵シーサー(川崎市岡本太郎美術館所蔵)、濱田庄司・佐藤惣之助が訪ねた沖縄の写真(沖縄タイムス社蔵、日本民芸館蔵)ほか。
観覧料=一般700円、学生・65歳以上500円、中学生以下無料

〈関連映画上映〉
○5月24日
13時30分「太陽の子 てだのふあ」(1980年/カラー/140分)。脚本・監督=浦山桐郎。出演=原田晴美、大空真弓、大竹しのぶほか。
16時30分「海は生きている」(1958年/カラー/56分)。脚本・監督=羽仁進。解説=東野英治郎、黒柳徹子。
○5月25日
13時30分「ウンタマギルー」(1989年/カラー/120分)。脚本・監督=高嶺剛。出演=小林薫、戸川純、ジョン・セイルズほか。
16時「ホテル・ハイビスカス」(2002年/カラー/92分)。監督=中江裕司。出演=蔵下穂波、余貴美子、照屋政雄。
入場料=一般600円、高大生・シニア500円、小中生400円。各回入れ替え制。
問い合わせ=電話044-754-4500川崎市市民ミュージアム
ホームページ= http://www.kawasaki-museum.jp/

2008-06-08 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 21)川崎市中原区, 24)川崎市全域 | Permalink

コメント

コメントを投稿