« 国営昭和記念公園「ギンナンを拾おう」 | メイン | 府中グリーンプラザ名作映画会 »
2007年9 月21日 (金曜日)
市民自主学級「シニアを美しく生きるための知と技を磨く—パート4」
10月5日〜2月1日
プラザ橘 ほか(川崎市高津区久末2012-1・JR南武線武蔵溝ノ口駅/武蔵小杉駅からバス「蟹ヶ谷」行き「子母口住宅前」下車徒歩6分、または東急田園都市線鷺沼駅/宮前平駅からバス「井田営業所」/「井田病院」行き「西ケ崎橋」下車徒歩3分)
主催=橘シニアの会、川崎市教育委員会(橘分館)
◇内容=地域の歴史や健康、落語や歌などを楽しむ。
○10月5日13時30分〜15時30分
オリエンテーション、講師=橘シニアの会
○10月19日10時〜14時、館外
江ノ電で巡る鎌倉の歴史、講師=石井喬さん(地域史研究家)
○11月2日13時30分〜15時30分
高津周辺の人々のくらし—明治から昭和、講師=高橋範子さん(川崎市民ミュージアム民俗学学芸員)
○11月16日13時30分〜15時30分、館外
高津周辺の人々のくらし(歴史散策)—古代の橋を歩く、講師=服部隆博さん(教育委員会文化財課)
○11月30日13時30分〜15時30分
笑いで健康に!—楽しい落語で大笑いしましょう、講師=桂米福さん(落語家)
○12月7日13時30分〜15時30分
防犯講話(実演あり)—安全に暮らすために、講師=安心・安全まちづくり推進課
○1月18日13時30分〜15時30分
分かりやすい「介護保険」の説明—家族や自分がそうなった時、講師=地域包括支援センター
○1月23日10時〜12時
歌で心の癒しと健康を—ナツメロを皆でそろって、歌唱指導=大石ひとみさん
○2月1日13時30分〜15時30分
学習のまとめ—学級を振り返り今後につなげる、講師=橘シニアの会
※対象=概ね60歳以上の人
定員20人。参加費無料(保険料、資料代などは実費)。
申し込み=9月21日(必着)までに、往復葉書に氏名・住所・電話番号を記入し、〒213-0026高津区久末2012-1プラザ橘「シニア教室」係へ。応募多数の場合は抽選。
問い合わせ=電話044-788-1531プラザ橘
2007-09-21 in 01) イベント・祭り・遊び, 05) 福祉・医療・健康, 06) 講演・講座・講習, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 20)川崎市高津区, 24)川崎市全域, 30)神奈川県, 音楽 | Permalink