« 狛江消防署から署員4人が伊豆大島へ:「被災地復旧に全力を」 | メイン | よみうりランドで11月1日からイルミネーション:200万球の光の宝石で夜の遊園地演出、照明デザイナーの石井幹子さんが手がける »
2013年10 月29日 (火曜日)
JFL30節・町田ゼルビアがカマタマーレに2対1で逆転 : 昇格に望みつなぐ
JFL第30節が10月26日と27日に行われ、FC町田ゼルビアは第1日程の26日に町田市陸上競技場でカマタマーレ讃岐と対戦した。町田は後半開始直後に讃岐の先制を許したが、後半からピッチに入ったFW鈴木孝司(#9)が2得点を上げて2対1と逆転勝利、勝点を54に伸ばして3位に浮上、J2昇格条件の年間2位以内へ望みをつないだ。写真=76分、逆転となったFC町田ゼルビアFW鈴木孝司のPK(撮影 : 山本真人)
町田は、直接対決となるこの試合を満員の競技場で迎えようとさまざまなPR活動を行っていたが、台風27号などの影響で客足はやや伸び悩み、2,453人の観戦となった。
雨が少し残るなかで始まった試合は、前節首位長野パルセイロに大敗した町田がシステムを3バックに変更して臨んだ。前半は互いに直接フリーキックなどチャンスを作ったものの、ラストパスやフィニッシュの精度がいまひとつで0対0で折り返した。
試合後の会見で讃岐の北野誠監督は「後半、フリーキックで得点しうちのプラン通りのゲームかと思ったが、チーム力で戦う長野、相模原とは違う町田の個の力に負けた。アウェーが続くが、最終節のホームでいい形を迎えたい」と悔しさをにじませながら昇格への気持ちを述べた。一方、町田の中三川哲治コーチは「負けられない状態が続いているが、選手はプレッシャーに負けず良いパフォーマンスをしてくれた。3バックにして中盤と守備がチームとしてやるべきことがはっきりしてうまくいった」と話し、退席する代行監督からは「特別指示は無く、後は任せたがといわれただけ」とほっとした表情だった。
町田の次のホームゲームは11月10日14時からツエーゲン金沢と対戦する。
写真=同点に喜ぶ町田イレブン(左)、逆転に沸く客席(右)
2013-10-29 in 02)イベント・催事, c)町田市, スポーツ | Permalink