2025年3 月13日 (木曜日)

出張!かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウムの舞台裏

5月12日まで9時~21時

川崎市役所本庁舎復元棟 2階205会議室(川崎市川崎区宮本町1番地・JR川崎駅徒歩7分、京急川崎駅徒歩5分)

主催=かわさき宙と緑の科学館

◇内容=プラネタリウムの歴史を物語る資料や番組制作の舞台裏などを紹介

<関連企画>

出張!プラネタリウム投影会(各回約20分、定員25人)

当日の星空を科学館天文担当職員が生解説

○3月26日(16時整理券配布)

17時/18時/19時

○4月26日(12時30分整理券配布)

13時30分/14時30分/15時30分

参加費無料。

問い合わせ=電話044-922-4731かわさき宙と緑の科学館

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/880/0000174619.html

 

 

 

2025-03-13 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 13)教育・子育て・子ども, 23)川崎市川崎区, 30)神奈川県, 科学 | Permalink | コメント (0)

2025年1 月 6日 (月曜日)

川崎浮世絵ギャラリー 企画展「明治のダイナミズム 豊原国周展」

2月9日まで11時~18時30分(最終入館18時15分)

川崎浮世絵ギャラリー(川崎市川崎区駅前本町12-1川崎駅前タワー・リパーク3階 JR川崎駅北口東徒歩2分・中央東口徒歩3分、京急川崎駅徒歩2分)

主催=公益財団法人 川崎市文化財団

◇内容=明治を代表する浮世絵師・豊原国周の作品を中心とした企画展

歌舞伎役者の似顔絵で知られ「明治の写楽」と評される国周の初期作品や、東海道に見立てた役者絵シリーズ、美人画など多彩な画業を紹介。また、国周の弟子・楊洲周延が描いた役者絵や歴史画も公開

○ギャラリートーク

1月13日・23日、2月2日・7日14時~14時20分(申込み不要、参加無料だが要入館券)

学芸員による解説

入館料=500円(高校生以下、障がい者手帳持参者とその介護者1人は無料)。

問い合わせ=電話044-200-2122川崎市市民文化局文化振興室

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/250/0000171914.html

 

 

 

2025-01-06 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)

2024年12 月12日 (木曜日)

川崎市公文書館100年間100の足跡―史料たちの断想―

3月30日まで8時30分~17時

川崎市公文書館(川崎市中原区宮内4-1-1 JR南武線・東急東横線武蔵小杉駅バス「市営等々力グランド入口」下車、JR南武線武蔵中原駅徒歩15分)

主催=川崎市公文書館

◇内容=公文書館が所蔵する約4万9千点の歴史的公文書、市政資料、複製古文書等から、川崎市政祝賀会の模様を記した「庶務書類」(大正13年:1924年)、川崎市歌誕生を記した「川崎市歌」(昭和9年:1934年)や戦後間もないころの川崎市の公共機関について掲載した「市政時報」(昭和25年:1950年)など100点を展示

観覧料=無料。

問い合わせ=電話044-733-3933川崎市総務企画局コンプライアンス推進・行政情報管理部公文書館

ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/170/0000170780.html

 

 

 

2024-12-12 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 14)まちづくり・行政・政治・司法, 21)川崎市中原区 | Permalink | コメント (0)

2024年7 月11日 (木曜日)

かわさきエコ暮らし未来館「夏の環境教室★ecoフェス」

8月8日・9日・10日9時~16時30分

かわさきエコ暮らし未来館(川崎市川崎区浮島町509-1(浮島処理センター内) JR川崎駅から臨港バス川03系統浮島バスターミナル行き浮島バスターミナル下車徒歩10分)

主催=かわさきエコ暮らし未来館

◇内容=様々な工作・実験等のイベントを通して地球温暖化、再生可能エネルギー、資源環境について楽しみながら親子で学ぶ

ジュエリーランタン作りや万華鏡作りなどの工作やメガソーラーなどの施設見学など。詳細はホームページ参照

対象=小学生以上(保護者同伴)

定員=各回先着20人程度。参加費無料。

申し込み=電話044-223-8869でかわさきエコ暮らし未来館へ。7月20日9時受付開始

問い合わせ=電話044-223-8869かわさきエコ暮らし未来館

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000167440.html

 

 

 

2024-07-11 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 14)まちづくり・行政・政治・司法, 23)川崎市川崎区 | Permalink | コメント (0)

王禅寺エコ暮らし環境館「夏休み環境教室」

8月3日・4日10時~15時

王禅寺エコ暮らし環境館(川崎市麻生区王禅寺1285(王禅寺処理センター内) 小田急線新百合ヶ丘駅バス田園調布学園大学行き「田園調布学園大学」下車徒歩5分)

主催=王禅寺エコ暮らし環境館

◇内容=ペットボトルで砂ろ過装置を作る工作教室やスケルトン車(ゴミ収集車)の展示など、楽しみながら環境について学ぶ。詳細はホームページ参照

対象=イベントにより年齢制限あり

参加費無料。

申し込み=ホームページのフォームから、直接、電話044-712-4637も可。締切7月21日(23時59分)、直接・電話の場合は16時30分

問い合わせ=電話044-712-4637王禅寺エコ暮らし環境館

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/300/0000167577.html

 

 

 

2024-07-11 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 14)まちづくり・行政・政治・司法, 17)川崎市麻生区 | Permalink | コメント (0)

2024年5 月16日 (木曜日)

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 市民招待デー

7月1日

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (川崎市多摩区長尾2丁目8番1号 小田急線/JR南武線登戸駅シャトルバス:有料)

主催=川崎市

◇内容=市制100周年を記念して、川崎市在住の市民を無料招待。当日は通常の予約受付はなし

定員=2,400人。入場無料。

申し込み=ホームページの申込フォームから、または往復葉書に代表者氏名・フリガナ・年齢・郵便番号・住所・電話番号・参加希望人数(代表者を含む5人まで。川崎市在住者)・代表者の以外の参加希望者の氏名・年齢・住所・希望入館時間(10時・11時・12時・13時・14時・15時のいずれか)を記入し、〒210-8799川崎市川崎区榎町1-2川崎中央郵便局留 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 市民招待デー事務局へ。締切5月27日(必着)。応募は1人1通

問い合わせ=電話044-272-1123川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 市民招待デー事務局

ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000165764.html

 

 

 

2024-05-16 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 12)募集・コンテスト, 18)川崎市多摩区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)

2024年4 月22日 (月曜日)

川崎浮世絵ギャラリー「SHO(笑)TIME!戯画展 前期展―巨匠たちのユーモア 国芳!広重!!暁斎」

5月19日まで11時~18時30分(最終入館18時15分)

川崎浮世絵ギャラリー(川崎市川崎区駅前本町12-1川崎駅前タワー・リパーク3階 JR川崎駅北口東徒歩2分・中央東口徒歩3分、京急川崎駅徒歩2分)

主催=公益財団法人 川崎市文化財団

◇内容=ひょうきんな人物表現や機知に富んだ言葉遊び、社会への痛烈な風刺などで、思わず笑ってしまうような、楽しみ事を目的に描かれた戯画を展示。前期展では歌川国芳や歌川広重、河鍋暁斎など浮世絵界の巨匠たちによる江戸のユーモアあふれる楽しい戯画を紹介

○ギャラリートーク

4月25日・28日、5月3日・9日・12日14時~14時20分(申込み不要、参加無料だが要入館券)

学芸員による解説

○クイズに答えて絵はがきプレゼント

5月6日まで

展示作品に関するクイズの正解者に、オリジナル絵はがき1枚をプレゼント

入館料=500円(高校生以下、障がい者手帳持参者とその介護者1人は無料)。

問い合わせ=電話044-200-2280川崎市市民文化局文化振興室

ホームページ=https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/250/0000165467.html

 

 

 

2024-04-22 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 23)川崎市川崎区 | Permalink | コメント (0)

2024年4 月 4日 (木曜日)

プラネタリウムワークショップ

5月19日、6月16日、7月28日、9月8日・29日、10月27日、11月24日、12月15日、2025年1月26日、2月16日、3月9日・23日(全12回)15時30分~17時30分

かわさき宙と緑の科学館(川崎市多摩区枡形7-1-2 小田急線向ヶ丘遊園駅南口徒歩15分、小田急線/JR南武線登戸駅徒歩25分)

主催=かわさき宙と緑の科学館

◇内容=星や宇宙について調べシナリオを作り、自分たちでプラネタリウム「MEGASTAR-III FUSION」を操作、星空の解説に挑戦する全12回の体験講座。最終日に活動の成果を一般来館者向けに発表する

対象=小学4年生~6年生で全12回参加可能な人

講師=田中里佳さん(科学館職員)

定員=12人。参加費1,200円。

申し込み=ホームページの申込フォームから。締切4月23日17時。応募多数の場合は抽選

問い合わせ=電話044-922-4731かわさき宙と緑の科学館

ホームページ=https://www.nature-kawasaki.jp/planetarium-workshop

 

 

 

2024-04-04 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 10)科学・技術, 12)募集・コンテスト, 13)教育・子育て・子ども, 18)川崎市多摩区, 科学 | Permalink | コメント (0)

2024年3 月18日 (月曜日)

川崎浮世絵ギャラリー「浮世絵にみる異国」後期展

4月14日まで11時~18時30分(最終入館18時15分)

川崎浮世絵ギャラリー(川崎市川崎区駅前本町12-1川崎駅前タワー・リパーク3階 JR川崎駅北口東徒歩2分・中央東口徒歩3分、京急川崎駅徒歩2分)

主催=公益財団法人 川崎市文化財団

◇内容=異国の風景や人物を描いた浮世絵をはじめ、前期展から引き続き歌川国芳の唐土廿四孝(もろこしにじゅうしこう)を展示するほか、江戸の浮世絵とは異なり、合羽摺りで彩色された長崎絵や異国風景を描いた浮世絵を展示

○ギャラリートーク

3月24日、4月14日14時~14時20分(申込み不要、参加費無料だが要入館券)

学芸員による解説

参加費入館料=500円(高校生以下、障がい者手帳持参者とその介護者1人は無料)。

問い合わせ=電話044-200-2416川崎市市民文化局文化振興室

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/250/0000164294.html

 

 

 

2024-03-18 in 01) イベント・祭り・遊び, 03) 芸術・文化・歴史, 07) 展示・発表・シンポジウム, 13)教育・子育て・子ども, 23)川崎市川崎区, 24)川崎市全域 | Permalink | コメント (0)

2024年2 月22日 (木曜日)

2024みやまえ農フォーラム~このまちで育む、農あるくらし~

3月9日13時30分~16時

宮前区役所4階大会議室(川崎市宮前区宮前平2-20-5 東急田園都市線宮前平駅徒歩8分)

主催=宮前区役所、宮前区まちづくり協議会

◇内容=地元野菜で時間を楽しむをサブテーマに、農家や地元生産物を使った食事や菓子などを提供する店の人が、様々な形での地元野菜を楽しむ事例を発表する

<第1部> 13時30分~15時

事例発表

○杉田広行さん(杉田農園)=畑の隣で農園レストラン経営

○白井大輔さん(ありまね農縁)=旬の野菜を露地で作り販売

○川田真由美さん(めぐみ焼菓子店)=菓子、ジャムを作り販売

○亀井裕子さん(まめそら食堂)=無農薬野菜の食堂経営

<第2部> 15時10分~16時

意見交換

定員=先着50人。参加費無料。

申し込み=ホームページの申込みフォームから。電話044-856-3125、直接も可

問い合わせ=電話044-856-3125宮前区役所地域振興課まちづくり推進係

ホームページ= https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000157044.html

 

 

 

2024-02-22 in 01) イベント・祭り・遊び, 04) 自然・環境, 06) 講演・講座・講習, 07) 展示・発表・シンポジウム, 11)暮らし・生活, 12)募集・コンテスト, 14)まちづくり・行政・政治・司法, 19)川崎市宮前区, | Permalink | コメント (0)