« 川崎浮世絵ギャラリーで「江戸名所道外尽」展:5月25日からお江戸ギャグ満載の浮世絵が一堂に | メイン | JR東日本が南武線沿線でビンゴスタンプラリー:クラフトビールを飲んで賞品ゲット »

2024年5 月23日 (木曜日)

「健康あれこれ」テーマに6月2日に公開講座:川崎市市制100周年と国立医薬品食品衛生研究所創立150周年記念で

川崎市川崎区殿町のキングスカイフロントを拠点にする国立医薬品食品衛生研究所の創立150周年と川崎市市制100周年を記念した合同市民公開講座「感染症・食事・長生き・お薬〜 健康のあれこれ講座」(川崎市、国立医薬品食品衛生研究所主催)が6月2日13時30分〜16時30分に川崎市コンベンションホール(中原区小杉町)で開催される。

中学生以上を対象に感染症や食の安全、健康寿命、ジェネリック医薬品など健康に関するテーマを取り上げ、それぞれの分野の専門家がわかりやすく紹介する。
内容は、福田紀彦・川崎市長の「川崎市のあゆみ」、齋藤嘉朗・同研究所副所長の「国立医薬品食品衛生研究所のあゆみ」、岡部信彦・川崎市健康安全研究所参与の講演「感染症を知る−風邪、感冒、寒冒、下痢、赤痢、白痢って何でしょう?」、本間正充・国立医薬品食品衛生研究所所長の講演「食べても大丈夫?−身近な食品の安全と安心」、慶應義塾大学看護医療学部健康マネジメント研究科教授で、同大医学部百寿総合研究センター長の新井康通さんの講演「みんなで伸ばそう!健康寿命〜川崎ウェルビーイング研究より〜」、佐藤陽治・国立医薬品食品衛生研究所薬品部長の講演「ジェネリック医薬品を信頼していただくために」。
対象は川崎市と近隣地域在住の中学生以上で、参加無料。定員は300人(先着順)。
申し込みは専用ページ(https://logoform.jp/form/FUQz/559092)から5月30日までに申し込み。問い合わせは☎044-276-9206川崎市臨海部国際戦略本部成長戦略推進部キングスカイフロントマネジメントセンター。

2024-05-23 in 02)イベント・催事, 03)健康・福祉 ・医療, b) 川崎市のニュース, b7) 川崎市川崎区 | Permalink

コメント

コメントを投稿