« 狛江市のむいから民家園で消防訓練:貴重な文化財守ろう、カヤ葺き屋根に水煙 | メイン | 川崎市麻生区の麻生不動院でだるま市:寒気緩みにぎわう境内、ただし財布のヒモは緩まず »
2014年1 月26日 (日曜日)
FC町田ゼルビアが新体制発表 : 25周年で基礎作り直しJ2昇格めざす
今季からスタートするJ3に所属するFC町田ゼルビアが1月25日、町田市の玉川学園講堂で2014年のチーム方針や新加入選手紹介、ユニフォーム、キャッチ・フレーズなどの新体制を発表、約550人のサポーターを前にチームの基礎を作り直しJ2昇格を誓った。
写真(撮影 : 山本真人)=新体制発表でサポーターととも相馬監督、全選手が記念撮影
発表会には、下平浩之社長のほか今シーズンから指揮を執る相馬直樹新監督のほかコーチングスタッフ、全選手26人と守屋実相談役らチーム首脳とスポンサーらが出席した。
はじめに下川社長が「昨年はJFL4位に終わり悔しい思いをさせました。シーズン終了後に行われたサポーターカンファレンスの意見を取り入れ、選手の選考に力を入れ、新たに14人の選手を迎え、ここにいる26人で1年間戦います。昨年は簡単に昇格できると思っていましたが、J3
続いて丸山竜平強化部長が「町田に生まれ育ち、FC町田の選抜チームで活動して大学卒業後はゼルビアに入り、選手としてだけでなく、クラブスタッフとして仕事をしてきて、今季強化部長になりました」と自己紹介、「ことしは1年でJFLに降格した経験を生かし、基盤をきちんと作ってJ2でしっかり戦えるチームにします。監督と話し合い、ゼルビア初のフィジカルコーチを招きました。(全員が)同じ方向に向かえば可能性は未来につながります。ファン、サポーターの力はクラブの総合力になります。シーズン最後に良かったと喜びをわかち合えるようにしたいので、一緒に戦って」と呼びかけた。
フィナーレには昨年サポーターからベストいぶし銀プレーヤーに選ばれたゼルビア5年目の藤田泰成選手が「選手は力の限り挑戦していますが、苦しい時もあるので皆さんも一緒に挑戦してください」とアピール、会場から大きな拍手が送られた。
開会前には、会場となった玉川学園吹奏楽部がカルガリーオリンピック公式テーマ曲などを演奏、会場に花を添えた。
2014-01-26 in 02)イベント・催事, c)町田市, h)東京都, スポーツ | Permalink