« ナビスコカップ予選リーグ・川崎フロンターレがジュビロ磐田に競り勝つ : 公式戦初勝利にわく川崎サポーター | メイン | 川崎市麻生区の修廣寺で花まつり:釈迦像に甘茶、伝統行事の楽しさ伝える »
2013年4 月 6日 (土曜日)
川崎市麻生区で新1年生が1日警察署長:春の交通安全運動で「事故ゼロ」呼びかけ
、
交通ルールを守って事故をなくして——川崎市麻生区の新百合丘駅南口のバスロータリーで4月5日、この日入学式を終えたばかりの区内の小学新1年生が1日麻生警察署長となり道行く人に交通安全を呼びかけた。
写真=かわいい制服姿で交通安全宣言をする1日署長の2人
春の交通安全運動は、毎年、新入学児童・園児の交通事故防止が重点となるため、同区では、麻生区子ども会連合会を通じて区内の小学校が輪番で新入学児童に1日署長を依頼しており、ことしで15回目となる。
今回は、真福寺小学校の見崎大翔君、森千聡さんが警察官の制服を着て、13時30分に麻生警察署で小林久署長から辞令を受け取った後、午後2時30分からペデストリアンデッキ下のバスロータリーで出発式に参列した。
セレモニーには麻生高校吹奏楽部の生徒24人も参加、オープニング演奏したほか、啓発物配布後に「憧れの街マーチング」「桜ソングメドレー」を演奏(写真右)、買い物客らが足を止めて聴き入っていた。
この日は川崎市内で一斉に小学校の入学式が行われ、麻生区は私学も含め1656人の小学1年生が誕生した。
同区では、区の職員や交通安全母の会の役員らが区内の小学校の校門に立ち、交通安全を呼びかけた。期間中はチャイルドシートキャンペーンや登下校時の見守り、二輪街頭点検・監視な どを実施する。
2013-04-06 in 02)イベント・催事, 04)教育・子ども , 12)防災・安全, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区 | Permalink