« 2010年9 月 | メイン | 2010年11 月 »

2010年10 月30日 (土曜日)

Jリーグ・川崎フロンターレはジュビロ磐田と引き分け : 豪雨の中で熱戦、矢島の同点弾で4位浮上

101030fron02 Jリーグ28節第1日程の6試合が10月30日行われ、川崎フロンターレはホーム等々力陸上競技場でジュビロ磐田と対戦した。台風14号が接近し強風と雨の中で行われた試合は、磐田にゴールを許して先行されたものの、76分にFW矢島卓郎が同点ゴールを決め、引き分けに持ち込んだ。川崎は勝ち点を46に延ばして4位に浮上した。

写真=76分、川崎フロンターレ・FW矢島卓郎(#15)のゴール

 試合は、台風14号が近づき、一部の公共交通が運休する午後3時にキックオフ。川崎Fは、FWジュニーニョがケガ、MF稻本潤一とDF森勇介が累積警告で出場停止で、天皇杯の1試合目に活躍したFW小林悠がリーグ戦初スタメン、矢島と2トップを組み、田坂祐介が右サイドに起用された。
敗戦したナビスコ準決勝と第2試合とは異なり、通常通り前半はアウェイ側ゴールに向かってに攻め、互いに再三チャンスはつくるが、強風の影響でボールコントロールがうまくいかず、前半は0対0で折り返す。
後半、強い雨は降り止まず、川崎Fは風上に向かって攻めるためボールコントロールがさらに難しくなる。互いに何度かの攻防が続き、68分に磐田のFWシウジーニョが自身のヘディングのこぼれ球を左足で決めて先制ゴールを許すと、スタジアムが一瞬静まり返った。ホームで同じ相手に2度負けるわけにはいかない川崎Fは、小林に代え得点感覚の鋭いMF谷口浩之をトップ下に投入、システムを変えて攻撃に厚みを増した。76分に矢島が同点弾を落ち着いて決めると、雨のなかで応援するサポーターは熱い応援を送った。
その後、攻防を繰り返したが、互いの好セーブで追加点は奪えず試合は終了した。川崎Fは勝点1を追加しただけだが、前節4位のセレッソ大阪が負けたため4位に浮上、来シーズンACL線に参戦するまであと一歩となった。
次のホーム試合は11月14日14時に2位の鹿島アントラーズと対戦する。

2010-10-30 in 02)イベント・催事, b) 川崎市のニュース, b5) 川崎市中原区, スポーツ | Permalink | コメント (0)

かわさき市民祭りは30日・31日とも中止に:台風14号の接近で

第33回かわさき市民祭りは10月30日、31日とも中止となった。
10月29日から31日まで開催する予定だったが、台風14号の接近で安全確保が難しくなったとして決定したもの。パレードは昨日に中止を決定していた。延期開催はしない。主催者の同祭実行委員会によると、同祭が中止されたのは、今回が初めて。

2010-10-30 in 02)イベント・催事, 09)市民活動, 11)まちづくり, 12)防災・安全, b) 川崎市のニュース, b7) 川崎市川崎区 | Permalink | コメント (0)

2010年10 月24日 (日曜日)

川崎市の都市計画道路尻手黒川線と世田谷町田線が10月24日にドッキング :渡り初めで開通祝う

101023sittekurokawa01川崎市の南北を結ぶ都市計画道路・尻手黒川線と市北部の東西を走っている主要地方道・世田谷町田線が10月24日に結ばれる。2本の幹線道路の接続により、麻生区と市南部との交通が便利になり、周辺の交通の流れが変わることが予想される。開通に先がけ、23日に阿部孝夫市長や周辺の市民約300人が渡り初めを行い、完成を祝った。

写真=くす玉を割って開通を祝う

101023sittekurokawa06 尻手黒川線の山口台南側交差点(麻生区上麻生4丁目)と世田谷町田線の片平2丁目交差点との683mの区間を整備中していた第3期区間工事がこのほど完成、10月24日午前10時に開通する。
尻手黒川線は、川崎市幸区小倉の末吉橋交差点から都道9号町田調布線と接する麻生区黒川交差点まで川崎市を縦断する市内の幹線道路。途中、東名川崎インターチェンジのほか、東京と横浜を結ぶ主要な道路に接しており、交通量も多い。今回の完成により小田急線新百合ヶ丘駅周辺に集中する車両が分散され、週末の買い物客による渋滞の緩和や東名高速へのアクセスの向上に期待が寄せられている。
101023sittekurokawa07 完成した第3区間は1999年から用地買収などに着手し、2005年秋から工事が始まった。道路は、丘陵地の高台にある山口台南交差点から世田谷町田線へは下り坂。幅員は18~26mで、車道は片側各1車線で両側に4.25mの歩道が設けられ、小田急線と麻生川の部分は橋梁(きょうりょう)となっている。総工費は約48億円。橋には公募で「柿生大橋」と名づけられた。橋の下にある生活道路はトンネルとなっており、創立135周年を迎えた昨年、柿生小学校児童が周年記念事業として「柿生からつながる草原と海」と題するトンネル壁画を描いた。
101023sittekurokawa02 道路の開通に先立ち、23日午前11時から道路の中程で完成を祝うセレモニーが行われ、阿部市長、国土交通省都市整備局の篠原明彦局長代理、佐藤美幸・麻生警察署長、磯野利男・麻生区長ら道路管理関係者と周辺町会の役員ら85人が出席した。阿部市長は「尻手黒川線は、南北に長い川崎の縦軸の重要な交通網。新百合ヶ丘の厳しい渋滞が解消され、まちづくりの発展と、小田急線で分断していた麻生区の東と西をつなぐ架け橋となることを期待しています」と挨拶、テープカットを行った。上麻生、片平の子どもたちが車道部分に取り付けたくす玉を割り、開通を祝った。
101023sittekurokawa04 その後、川崎市消防音楽隊の演奏とカラーガード隊のドリル演技を先頭に、阿部市長や関係者、一般の見学者が柿生大橋の手前から世田谷町田線まで約300mを歩いて渡った。
会場では、地元の夏蒐(なつかり)太鼓、ロックソーラン踊り団体「輝楽(きら)」、片平囃子連が勇壮な演奏や演技で式典を盛り上げた。

101023sittekurokawa03 101023sittekurokawa05

 

 

 

 

写真(上から)=テープカット、道路下のトンネル(手前)と橋梁(奥)、渡り初め、カラーガード隊の演技を見る見物客、夏蒐太鼓、輝楽の演技

2010-10-24 in 02)イベント・催事, 07)文化・芸術, 11)まちづくり, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区 | Permalink | コメント (0)

2010年10 月20日 (水曜日)

川崎市で高津区で手作りソーセージ体験教室 : 食の安全めざしマイスターが指導

川崎市高津区のてくのかわさき(川崎市生活文化会館)で11月3日午前10時から午後1時30分に、かわさきマイスターに認定された職人さんを講師に迎えて、ソーセージつくりの体験教室が開かれる。

教室は、2010かわさきマイスターに学ぶの一環。こだわりの手作り食品から食の安全などを学ぶ食育教育を開き、次世代を担う子どもたちに安全な食べ物を与えてと川崎市・東京ガス株式会社川崎支店、財団法人神奈川県労働福祉協会が主催する。
講師は、2004年にかわさきマイスター認定された畑幸男さん。保存料を使わない焼きソーセージや腸詰めソーセージ作りを教え、食の安全についての講義も行う。畑さんは、多摩区で食肉店「伊瀬銀」を営み、本場ドイツでソーセージ作りをコンテストで金賞を多数受賞、添加物を使わずホンモノのこだわりと安全性を伝える活動にも力を入れている。
受講対象は、1歳から未就学児の子を持つ親で、定員は24人(応募多数の場合は抽選)。15人まで保育有り。受講料は2500円(試食・お土産付き)で、保育は1人あたり500円。参加者は、筆記用具、三角巾(バンダナで可)、エプロン、持ち帰り用容器、保育申込者は子どもの飲み物、着替え、おむつを持参する。
申し込みは、てくのかわさきに電話(044-812-1090)、FAX(044-812-1117)、メール([email protected])で10月22日午後5時までに連絡する。

 

2010-10-20 in 02)イベント・催事, 08)経済・農業, b) 川崎市のニュース, b3) 川崎市高津区, | Permalink | コメント (0)

2010年10 月19日 (火曜日)

専修大学社会体育研究所がサッカーW杯南アフリカ大会テーマに公開シンポ

サッカー日本代表の活躍の記憶が新しいワールドカップ南アフリカ大会をテーマに、現場取材したサッカージャーナリストらが出席するシンポジウムが、10月20日に川崎市多摩区東三田の専修大学生田校舎10号館10301教室で催される。

ワールドカップ南アフリカ大会は日本に何を遺したか」は、スポーツをさまざまな角度から研修する専修大学社会体育研究所が主催する公開シンポジウム。W杯南アフリカ大会前に強化試合の結果の不振や日本から遠い国での開催などで、大会前には盛り上がらなかった南アフリカ大会で第1試合のカメルーン戦に勝利した後フィーバーした事例を基に軌跡の検証やその後について考える内容。
パネラーは、1994年から5大会連続ワールドカップで現地リポートや実況放送を担当するNHKチーフアナウンサーの内山俊哉さん、1974年以来10大会連続現地観戦し多数のサッカー関連著書を著すサッカージャーナリストの後藤健生さん、サッカー番組制作などを経てフリーで活躍する写真家・ノンフィクションライターの宇都宮徹壱さん、名古屋グランパスから移籍し2000年に川崎フロンターレをJ1に昇格させた後、スポーツジャーナリストに転身しテレビ番組などで活躍する中西哲生さんの4人。コーディネーターは、同大経済学部教授で社会体育研究所員の飯田義明さん。時間は午後4時35分〜6時30分の予定。参加は無料。

2010-10-19 | Permalink | コメント (0)

2010年10 月18日 (月曜日)

川崎市麻生区の柿生駅前で禅寺丸柿まつり : 特産品の柿は早々に完売

101017zenjimaru 2 川崎市麻生区の特産品「禅寺丸柿」にちなんだイベントを行う「禅寺丸柿まつり」(柿生中央商店会主催、川崎商工会議所・専修大学共催)が、10月17日に柿生駅前広場で行われ、親子連れなど約3000人(主催者発表)が会場を訪れ、買い物などを楽しんだ。

写真=柿にちなんだお菓子の販売

101017zenjimaru 1商店街の活性化と地元の特産品をPRするこのまつりはことしで13回目。会場では昨年同様、柿生禅寺丸保存会のメンバーが生産した禅寺丸と商店主と同祭を手伝う専修大学の学生が農家から集めた計約300kgの禅寺丸を柿生中学の有志が販売。ことしは夏の暑さの影響で収穫量が少なく販売量を確保するのに苦労し、午前10時過ぎに全て完売、禅寺丸を目当てに来場した遠方の客を残念がらせた。禅寺丸は早々に売り切れたが、柿を使ったお菓子の試食やワインの販売は人気を集めていた。
恒例の、口に含んだ種を吹き飛ばした距離を競う「種飛ばし大会」も3回行われ、勢い余ってポトリと落とす参加者などユーモラスな表情が、見物客の笑いを誘っていた。
特設舞台では、区内のお囃子保存会の演奏と演技でまつりを盛り上げ、同祭のイメージキャラクター「かきまる君」を主人公にした専修大学の学生が制作した紙芝居「かきまる君のだいぼうけん」が初めて披露された。また、吹奏楽コンクールで毎年優秀な成績を納める柿生中学吹奏楽部の演奏(写真・左)には、ビデオやカメラを構えた保護者など大きな人垣ができ、熱心に聴き入っていた。

2010-10-18 in 02)イベント・催事, 08)経済・農業, 11)まちづくり, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区, 音楽, | Permalink | コメント (0)

2010年10 月16日 (土曜日)

Jリーグ・川崎フロンターレがモンテディオ山形に快勝

  101016fron Jリーグ26節第1日日程の7試合が10月16日に行われ、川崎フロンターレはホーム等々力でモンテディオ山形と対戦した。川崎はFWジュニーニョが38分に先制ゴールを決め、日本代表の試合から戻った司令塔のMF中村憲剛がゲームをコントロール、追加ゴールも決めて2対0と久々に快勝、勝点を44に伸ばした。

写真=38分、先制のゴールを喜ぶ川崎フロンターレのジュニーニョ(#10)とMF中村賢剛(#14)

2010-10-16 in 02)イベント・催事, b) 川崎市のニュース, b5) 川崎市中原区, スポーツ | Permalink | コメント (0)

「源流のまち」川崎市多摩区で400年記念の二ヶ領用水展:大切さ見直そうと展示や演劇、落語、シンポなど多彩に

二ヶ領用水多摩区展 川崎市多摩区の多摩区総合庁舎で、「二ケ領用水竣工400年記念 ~源流のまち 多摩区展~」(多摩二ケ領用水400年プロジェクト実行委員会主催)が10月15日から開かれ、訪れた市民たちは二ヶ領用水をテーマにした今と昔の写真や区内の小中学生の絵画や書、詩などの展示、県立向の岡工業高校の生徒の発表などに足を止めて見入っていた。16日には展示に加えて小中学生による演劇と演奏、17日には落語とシンポジウムなどさまざまな催しが開かれる。

写真=小学生の力作が展示されたアトリウム

二ヶ領用水は、多摩川の上河原堰(同区布田)と宿河原堰(同区宿河原)の2カ所から取水し、他の川と合流して幸区まで全長32kmを流れる用水。主に農業用水として使われていたが、明治時代には上水道、昭和10年代半ばからは工業用水としても利用され、近年は環境用水としても利用されている。
江戸時代の慶長2(1957)年に、治水と新田開発を目的に徳川家康から命じられた小泉次太夫が14年がかりで用水を完成させてから来年で400周年を迎える。このため、用水が川崎の発展に果たした役割を見直し、次代へこの貴重な歴史遺産を伝えようと、市内でさまざまな取り組みが行われている。
多摩区では、2カ所の取水口がある源流のまちとしての視点から、用水が育んだ産業に注目、産業遺産の紹介、シンポジウム、小中学生による用水についての作品展示などの記念イベントを開くことにした。稲田多摩川観光協会、稲田郷土史会、二ヶ領用水宿河原堀を愛する会、中野島町会などの地元関係者と区役所で実行委員会(委員長=原島弘・稲田多摩川観光協会会長)を結成し、準備を進めてきた。
展示会場の1階アトリウムと11階会議室には流域にある長尾、稲田、宿河原、中野島、下布田の小学校5校、稲田、枡形の中学校2校、向の岡工業高校の力作が三角柱のパネルなどに展示され、多彩な作品に見入ったり、携帯のカメラで撮影する人など好評だ。11階会議室には、おいしい米として将軍家光も食べ、将軍家の御用米となった「稲毛米」をはじめ、多摩川梨、桃などの農産物、さらには高級な紙として知られた「和唐紙」などの製紙、製氷、酒造などの地域の産業にスポットを当ててパネルで紹介、今と昔の写真を幅5m、高さ1mの地図上に印刷した大きなパネル、昔の流域の地図などを資料を紹介した郷土史コーナー、向の岡工業高校の生徒による二ヶ領用水の測量の発表などもあり、熱心に質問する人の姿もめだった。また、向の岡工業高校機械科の生徒が作ったオリジナル携帯ストラップも来場者にプレゼントされ、喜ばれていた。
16日は午前10時から市民館大ホールで記念の演劇と演奏が午前10時から行われ、稲田中演劇部が「PR大作戦2010〜二ヶ領用水のあるまち」を上演、登戸小スクールバンド、中野島中吹奏楽部、多摩区文化協会の多摩川音頭などが披露される。
17日は午後1時から11階会議室で記念イベントとして多摩区観光大使を務める区内在住の落語家・桂米多朗師匠の落語、宿河原小の中川通彦校長による「小学校社会科学習における二ヶ領用水」と題した講演、「二ヶ領用水のこれから」をテーマにしたパネルディスカッションが山本俊哉・明治大学教授をコーディネーターに開かれる。
16日は食堂で地元特産ののらぼう菜を使った新しい菓子、17日は多摩区青果組合による桜もちの試食会もある。
16日、17日は多摩区文化祭も同じ多摩区総合庁舎で催されるため、多くの区民の注目を集めそうだ。

2010-10-16 in 01) 自然・環境, 02)イベント・催事, 04)教育・子ども , 05)歴史, 07)文化・芸術, 08)経済・農業, 11)まちづくり, b) 川崎市のニュース, b2) 川崎市多摩区, 音楽, | Permalink | コメント (0)

川崎市麻生区の柿生駅前で17日に禅寺丸柿まつり

川崎市麻生区の特産品「禅寺丸柿」にちなんで禅寺丸の販売やカキにちなんだイベントを行う「禅寺丸柿まつり」(柿生中央商店会主催) が、10月17日午前9時から午後3時に小田急線柿生駅前広場(南口改札側)で開かれる。

柿まつりは、「柿生」の地名のルーツとなった禅寺丸柿を見直し商店街の活性化をと、柿生禅寺丸柿保存会の協力で95年に初めて開催。中断時期もあったが 「地域」のまつりとして最近は収穫期に合わせて毎年催しており、2007年からは専修大学の学生がインターンシップとして参加、地元の中学生もカキの販売 に協力するなど地域との連携を深めたまつりとなっている、今回は同商店会と川崎商工会議所、専修大学と共催し、柿生禅寺丸柿保存会の協力で催す。
会場では、例年通り禅寺丸柿を販売、種飛ばしのほか柿にちなんだ和菓子、ヤキソバ、ヤキトリ、おでん、飲み物などの模擬店もある。
問い合わせは電話044(987)1270柿生中央商店会。

 

2010-10-16 in 02)イベント・催事, 04)教育・子ども , 08)経済・農業, b) 川崎市のニュース, b1) 川崎市麻生区, | Permalink | コメント (0)

2010年10 月15日 (金曜日)

天皇杯3回戦・川崎フロンターレが横浜FCに延長で辛勝 : ベスト16に進出

101013fron 2第90回天皇杯全日本選手権大会3回戦の第3日程(ヤマザキナビスコカップ準決勝に出場したクラブとその対戦相手)の4試合が10月13日に行われ、ベスト16チームが出揃った。ナビスコ杯決勝を逃した川崎フロンターレはホーム等々力でJ2・横浜FCと対戦。ことし横浜FCにレンタル移籍したMF久木野聡に82分に先制ゴールを奪われたが、88分にFWジュニーニョが追いつき延長戦に突入、途中交代のMF楠神順平が110分に決勝ゴールを決めて2対1と土壇場で辛勝、4回戦に進出した。

写真=110分、決勝ゴールを決めて喜ぶ楠神順平(#16)とジュニーニョ(#10) (撮影 : 山本真人)

川崎Fは、ナビスコ準決勝のふがいない戦いの猛省と初タイトルに向けての気迫を促すため、あえて3日前と同じ選手をスタメン起用した。
101013fron 1 立ち上がりから攻勢の川崎は、何度かチャンスを迎えるがゴールの枠をとらえきれない。一方、川崎のスピードに慣れた横浜FCが反撃するが、互いにフィニュッシュを決められず前半を0対0で折り返す。
後半、激しい攻防が続くもののゴールが割れず次第に重苦しい雰囲気に包まれたが、横浜FCが67分に久木野を登場させると、川崎も72分にMF稻本潤一とFW黒津勝を下げてFW矢島卓郎とMF谷口博之をピッチに送り出した。フレッシュな久木野がチャンスを作って83分に先制すると川崎はすぐに楠神を投入、疲れを忘れたかのような猛攻で、88分にコーナーキックでゴール前に詰めていたジュニーニョが同点ゴールを決め(写真左)、沈んでいたサポーターをわかせた。
延長戦に入ってからも一進一退の攻防が続き、互いに集中してゴールを守っていたが、110分に楠神が相手DFの間合いを外して勝ち越しのゴールを決め、川崎サポーターのボルテージはあがった。しかし粘る横浜FCは意地を見せ、終了間際にフロンターレのゴールを襲いGK相澤貴志がはじいたボールをゴールネットに入れたが、オフサイドの判定でノーゴールに終わり、ホームの連敗が止まった。
次のホームゲームは10月17日16時から、対戦相手は天皇杯4回戦(11月17日)でも対戦するモンティデオ山形。
 

2010-10-15 in 02)イベント・催事, b) 川崎市のニュース, b5) 川崎市中原区, d)横浜市, スポーツ | Permalink | コメント (0)