https://kpress.weblogs.jp > k-press写真ニュース

川崎市、狛江市のニュースを写真で紹介

第25回あさお区民まつり11

第25回あさお区民まつり11

ふれあいゲームコーナー 木ゴマ


第25回あさお区民まつり12 

第25回あさお区民まつり12 

環境局廃棄物政策担当の古布回収


第25回あさお区民まつり13

第25回あさお区民まつり13

起震車で震動体験


第25回あさお区民まつり14

第25回あさお区民まつり14

あさおサウンドヴィジョン 柿生中学吹奏楽部の演奏


第25回あさお区民まつり15

第25回あさお区民まつり15

洋ラン展


第25回あさお区民まつり16

第25回あさお区民まつり16

鉄道模型展示


第25回あさお区民まつり17

第25回あさお区民まつり17

老人クラブ作品展


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール01

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール01


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール02

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール02


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール03

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール03


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール04

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール04


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール05

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール05


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール06

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール06


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール07

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール07


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール08

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール08


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール09

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール09


Xリーグ:富士通Vsアサヒビール10

Xリーグ:富士通Vsアサヒビール10


アゼリア チャリティカット1

アゼリア チャリティカット1

川崎フロンターレ都倉選手


アゼリア チャリティー・カット2

アゼリア チャリティー・カット2

川崎フロンターレ久木野選手


アゼリア チャリティー・カット3

アゼリア チャリティー・カット3

ステージでトークショー


登戸駅が一新09

登戸駅が一新09

2人の登戸駅長とともにペデストリアンデッキを見て回る阿部市長(右から2人目)


登戸駅が一新08

登戸駅が一新08

テープカットをする(左から)小清水保男・小田急線登戸駅長、阿部孝夫市長、矢沢博孝・市議会議長、川崎善太郎・多摩区長会連合会会長、福井勝弘・JR南武線登戸駅長


登戸駅が一新07

登戸駅が一新07

南北自由通路とペデストリアンデッキの開通記念式典


登戸駅が一新06

登戸駅が一新06

閉鎖されたJR南武線の旧改札口


登戸駅が一新05

登戸駅が一新05

JR南武線登戸駅の多摩川口側


登戸駅が一新04

登戸駅が一新04

ペデストリアンデッキ(左)と登戸駅へのエスカレーターとエレベーター


登戸駅が一新03

登戸駅が一新03

JR南武線登戸駅の改札口


登戸駅が一新02

登戸駅が一新02

ペデストリアンデッキ(手前)と南北自由通路


登戸駅が一新01

登戸駅が一新01

JR南武線と小田急線を結ぶペデストリアンデッキ。後方が新しくなったJR南武線登戸駅


2006年狛江市水防訓練29

2006年狛江市水防訓練29

1984年の多摩川水害の新聞と写真


2006年狛江市水防訓練28

2006年狛江市水防訓練28

訓練終了の報告


2006年狛江市水防訓練27

2006年狛江市水防訓練27

救出訓練 救出した人に声をかける消防隊員


2006年狛江市水防訓練26

2006年狛江市水防訓練26

救出訓練 川岸近くまで来たボートをロープでたぐり寄せる


2006年狛江市水防訓練25

2006年狛江市水防訓練25

救出訓練 ボートが中州に到着


2006年狛江市水防訓練24

2006年狛江市水防訓練24

救出訓練 増水で中州に取り残されたという想定


2006年狛江市水防訓練23

2006年狛江市水防訓練23

T型マット工法 詰めた土のうで木槌で真っ直ぐに整える


2006年狛江市水防訓練22

2006年狛江市水防訓練22

T型マット工法 ビニールシートについている細長い袋に土のうを詰める


2006年狛江市水防訓練21

2006年狛江市水防訓練21

T型マット工法 急流により堤防の川側のり面が崩れたり亀裂して水が浸水するのを防ぐ工法


2006年狛江市水防訓練20

2006年狛江市水防訓練20

鋼製かまつき工法 完成


2006年狛江市水防訓練19

2006年狛江市水防訓練19

鋼製かまつき工法 鋼板をつなぎ合わせる


2006年狛江市水防訓練18

2006年狛江市水防訓練18

鋼製かまつき工法 堤防裏の小段などからの噴出の拡大防止を図る工法


2006年狛江市水防訓練17

2006年狛江市水防訓練17

連結水のう工法 完成した水のうに触って強さを確認


2006年狛江市水防訓練16

2006年狛江市水防訓練16

連結水のう工法 まもなく満水となる水のう


2006年狛江市水防訓練15

2006年狛江市水防訓練15

連結水のう工法 東京消防庁が開発した長さ5mの袋状の機材に水を入れる消防隊員


42006年狛江市水防訓練14

42006年狛江市水防訓練14

積み土のう工法 土のう700袋を使い30mの長さに


2006年狛江市水防訓練13

2006年狛江市水防訓練13

積み土のう工法 土のうにポールを打ち込み固定


2006年狛江市水防訓練12

2006年狛江市水防訓練12

積み土のう工法 積んだ土のうをシャベルで平らにする


2006年狛江市水防訓練11

2006年狛江市水防訓練11

積み土のう工法 土のうを運搬


2006年狛江市水防訓練10

2006年狛江市水防訓練10

積み土のう工法 消防職員の指導で土のうを積む災害時支援ボランティア(手前)


2006年狛江市水防訓練09

2006年狛江市水防訓練09

積み土のう工法 土のうを作る狛江市職員隊(手前の紺色の人たち)ら


« | »