もっと見る
【3月26日・菅生緑地・川崎市宮前区】
10数輪の花が開いて、この日が菅生緑地におけるサクラ開花日となりました。たくさんの木が順番に花をつけています。(阿部 威彦)
【3月25日・西河原公園先多摩川堤防・狛江市】
東京都心のソメイヨシノの開花宣言が14時過ぎに出されました。撮影したのは午前中でしたが、ツボミの先端に花びらが見えるものが増え桜並木は赤みを増していますが、多摩川土手側で開花している木はまだありません。(k-press)
【3月25日・菅生緑地・川崎市宮前区】
東京でソメイヨシノが開花しましたが、宮前区ではもうひと息という状態です。(阿部 威彦)
【3月24日・新城神社・川崎市中原区】
いくつかのつぼみの先が3つに割れ、先にピンク色の花びらが見てきました。今日(25日)の気温(予報では20度)では昼過ぎか、明日には開花するのではないでしょうか。(清水 隆)
【3月23日・二ケ領用水(橋本橋)・川崎市多摩区】
二ケ領用水・橋本橋脇の昨年と同じサクラの木。まだつぼみは固いです。(山田 康元)
【3月23日・香林寺・川崎市麻生区】
香林寺のコヒガンサクラが咲き始めました。来週前半には見頃になると思います。(東川 まさ男)
法雲寺のヒガンサクラは、今が見頃です。来週早々には満開になると思います。(東川 まさ男)
【3月23日・日本医科大学病院・川崎市中原区】
武蔵小杉駅近くにある日本医科大学武藏小杉病院にある一本のサクラが、早くも開花しています。金曜日(21日)は1輪だけでしたが、日曜日はその数も増えてきました。つぼみもかなりふくらんで、いつ咲いてもおかしくないほど。病院のサクラは、例年この早咲きの木が見頃になる頃に、次々と咲き始めます。(まこべえ)
【3月23日・西河原公園先多摩川堤防・狛江市】
多摩川堤防の定点の桜は、昨日と今日の暖かさでつぼみの先端に割れ目ができ、ピンク色花弁をのぞかせているものも一部ありました。西河原公園内で毎年一番早く咲く戦没者慰霊碑の両脇のサクラもまだ固いつぼみのままです。園内では暖かさにつられ、池のほとりに座ってくつろぎながらカモにエサを与える親子連れもいました。(k-press)
【3月22日・新城神社・川崎市中原区】
きょうから定点観測(撮影)開始です。「今日の桜」の定点観測を始めたのが2008年。当時はまだまだ若い桜でしたが、いまでは幹の太さも枝ぶりも立派になってきました。今年はつぼみの状態もまだ堅いようですが、暖かな今日、明日の気温が大きく影響してきそうで、週末か来週中には開花するのではないかと思われます。(清水 隆)